AFエリアの選択

AFエリア

ここでは[オートフォーカスサーボAF中の全域トラッキング]を[しない]に設定したときのAFエリアの動作について説明します。

  • AFエリアはマルチファンクションボタンを押して選びます。
  • インフォボタンを押すと、[オートフォーカスサーボAF中の全域トラッキング]の[する][しない]を切り換えることができます。
  • スポット1点AF、検出する被写体:なし]、[1点AF、検出する被写体:なし]、[領域拡大AF、検出する被写体:なし]、[領域拡大AF(周囲)、検出する被写体:なし]では、サーボAF時は[オートフォーカスサーボAF中の全域トラッキング]が[しない]、[オートフォーカス検出する被写体]が[なし]の状態で被写体を追尾します。

スポット1点AFスポット1点AF

1点AFよりも狭い範囲でピント合わせを行います。

1点AF1点AF

1つのAFフレーム[]でピント合わせを行います。

領域拡大AF(上下左右領域拡大AF(上下左右

1つのAFフレーム[]を含む、青枠で囲んだAFエリアでピント合わせを行います。1点AFでは被写体の追従が難しい、動きのある被写体を撮影するときに有効です。

フレキシブルゾーンAFよりも狙った被写体にピントを合わせやすい特性をもっています。

サーボAFのときは、初めにAFフレーム[]で被写体を捉えます。

領域拡大AF(周囲)領域拡大AF(周囲)

1つのAFフレーム[]を含む、青枠で囲んだAFエリアでピント合わせを行うため、領域拡大AF(上下左右)より、動きのある被写体を捉えやすくなります。

サーボAFのときは、初めにAFフレーム[]で被写体を捉えます。

フレキシブルゾーンAF1(初期設定)

フレキシブルゾーンAF1では、ゾーンAFフレーム[]のサイズを自由に設定できます()。

領域拡大AFよりもAF範囲が広い「ゾーンAFフレーム」で自動選択AFを行うため、1点AFや領域拡大AFよりも被写体を捉えやすく、動きのある被写体を撮影するときに有効です。

初期状態では、正方形のゾーンAFフレームが設定されています。

最も近距離の被写体に限らず、動いている被写体や人の顔、動物の顔、乗り物、被写体距離などのさまざまな条件によってピント合わせの領域を決定します。

シャッターボタンを半押しすると、ピントが合ったAFフレームは[1点AF]で表示されます。

フレキシブルゾーンAF2

フレキシブルゾーンAF2では、ゾーンAFフレーム[]のサイズを自由に設定できます()。

領域拡大AFよりもAF範囲が広い「ゾーンAFフレーム」で自動選択AFを行うため、1点AFや領域拡大AFよりも被写体を捉えやすく、動きのある被写体を撮影するときに有効です。

初期状態では、縦長のゾーンAFフレームが設定されています。

最も近距離の被写体に限らず、動いている被写体や人の顔、動物の顔、乗り物、被写体距離などのさまざまな条件によってピント合わせの領域を決定します。

シャッターボタンを半押しすると、ピントが合ったAFフレームは[1点AF]で表示されます。

フレキシブルゾーンAF3

フレキシブルゾーンAF3では、ゾーンAFフレーム[]のサイズを自由に設定できます()。

領域拡大AFよりもAF範囲が広い「ゾーンAFフレーム」で自動選択AFを行うため、1点AFや領域拡大AFよりも被写体を捉えやすく、動きのある被写体を撮影するときに有効です。

初期状態では、横長のゾーンAFフレームが設定されています。

最も近距離の被写体に限らず、動いている被写体や人の顔、動物の顔、乗り物、被写体距離などのさまざまな条件によってピント合わせの領域を決定します。

シャッターボタンを半押しすると、ピントが合ったAFフレームは[1点AF]で表示されます。

全域AF

フレキシブルゾーンAFよりもさらにAF範囲が広い「全域AFフレーム」で自動選択AFを行うため、1点AF、領域拡大AF、フレキシブルゾーンAFよりも被写体を捉えやすく、動きのある被写体を撮影するときに有効です。

最も近距離の被写体に限らず、動いている被写体や人の顔、動物の顔、乗り物、被写体距離などのさまざまな条件によってピント合わせの領域を決定します。

シャッターボタンを半押しすると、ピントが合ったAFフレーム[]で表示されます。

AFエリアの選択

撮影状況や被写体にあわせて、AFエリアを選ぶことができます。

なお、手動でピント合わせを行いたいときは、手動ピント合わせ(マニュアルフォーカス)を参照してください。

  1. オートフォーカスAFエリア]を選ぶ(

  2. AFエリアを選ぶ

    • オートフォーカス縦位置/横位置のAFフレーム設定]()が[別々に設定:エリア+フレーム]に設定されているときは、上記の画面が表示されます。縦位置・横位置を選び、それぞれにAFエリアを設定してください。

参考

  • AFフレーム選択ボタンを押したあとにマルチファンクションボタンを押して、AFエリアを設定することもできます。
  • 以降の項目は、AF動作が[サーボAF]()に設定されていることを前提に説明しています。[ワンショットAF]()に設定しているときは、被写体にピントが合うとAFフレームが緑色に変わります。

サーボAF中の全域トラッキング

サーボAFを行ったとき([オートフォーカスAF動作]が[サーボAF]設定時にシャッターボタンを半押ししたとき)に、画面全域で被写体を追尾する動作に切り換わるかどうかを設定することができます。

  1. オートフォーカスサーボAF中の全域トラッキング]を選ぶ(

  2. 項目を選ぶ

    • する

      シャッターボタンを半押しすると、AFエリアが全域AFとなり、画面全域で被写体を追尾する動作に切り換わります。

    • しない

      シャッターボタンを半押し/全押ししたときに、AFフレーム内でのみ被写体を追尾します。

検出する被写体

追尾による主被写体の自動選択条件を設定することができます。

なし]以外に設定すると、検出した被写体の中で、主被写体に追尾フレーム[追尾フレーム]が表示されます。被写体が動くと追尾フレームも動いて被写体を追尾します。

オートフォーカス瞳検出]を[しない]以外に設定すると、目にピントが合うように撮影することができます()。

  • 自動

    カメラが人物、動物、乗り物から追尾する主被写体を自動で選択します。

  • 人物

    人物を検出し、追尾する主被写体として人物の検出結果を優先します。

    人物は顔、頭部、体が検出され、顔、頭部が検出されれば顔、頭部に追尾フレームが表示されます。

    人物は顔、頭部、体を検出できないときは、人物の一部で追尾する場合があります。

  • 動物優先

    動物(犬、猫、鳥、馬)および人物を検出し、追尾する主被写体として動物の検出結果を優先します。

    動物は顔または全身が検出され、顔が検出されれば顔に追尾フレームが表示されます。

    動物の顔または全身を検出できないときは、動物の体の一部で追尾する場合があります。

  • 乗り物優先

    乗り物(モータースポーツカー・バイク、飛行機、鉄道)および人物を検出し、追尾する主被写体として乗り物の検出結果を優先します。

    乗り物は重要部位または全体(鉄道では先頭)が検出され、重要部位が検出されれば重要部位に追尾フレームが表示されます。

    乗り物の重要部位または全体が検出できないときは、乗り物の車体の一部で追尾する場合があります。

    INFOボタンを押すと、乗り物の重要部位を検出するかどうかを設定できます(スポット検出)。

  • なし

    被写体検出を行わず、構図からカメラが主被写体を自動選択します。

    追尾フレームは表示されません。

注意

  • 次のような場合は、被写体を検出できないことがあります。

    • 被写体が極端に小さい/大きい
    • 被写体が明るすぎる/暗すぎる
    • 被写体の一部が隠れている
    • 被写体と背景の見分けがつきにくい
    • 雨や雪、土埃などにより被写体が不鮮明
  • 人物の姿勢やウェアの色や形状によっては検出できないことがあります。また、人物以外の被写体に追尾フレームが表示される場合があります。
  • 犬、猫、鳥、馬の種類や色、形状や姿勢によっては検出できないことがあります。また、類似した動物や、動物以外に追尾フレームが表示される場合があります。
  • 四輪車、二輪車、飛行機、鉄道の種類や色、形状や姿勢によっては検出できないことがあります。また、類似した乗り物や、乗り物以外に追尾フレームが表示される場合があります。

参考

  • シャッターボタンを半押しして被写体を選択するときは、下記の被写体を選択できます。該当する被写体がない場合は、[オートフォーカス検出する被写体]の設定に関わらず、物体を追尾します。

    • 自動

      人物、動物、乗り物

    • 人物

      人物

    • 動物優先

      動物、人物

    • 乗り物優先

      乗り物、人物

  • オートフォーカス検出する被写体の限定]で検出項目を使用するものだけに限定することができます。
  • 「自動」で人物/動物/乗り物を撮影する際に、狙った被写体が検出されにくいと感じた場合には、それぞれに適した設定に変更すると改善する場合があります。
  • 設定したAFエリアのみでAFを行いたい場合は、[オートフォーカスサーボAF中の全域トラッキング]を[しない]かつ[オートフォーカス検出する被写体]を[なし]に設定してください。

ピントを合わせる被写体を任意で選択する

  1. 追尾フレームを確認する

    • カメラを被写体に向けます。[オートフォーカスAFエリア]で[全域AF]以外を選んでいるときは画面にAFフレーム(またはゾーンAFフレーム)が表示されます。その場合は、AFフレームを被写体に合わせます。
    • 被写体を検知すると、追尾フレーム[追尾フレーム]が表示されます。
    • 追尾フレーム[追尾フレーム]は、AFフレームと離れているときは、灰色で表示されます(状況によっては、離れていてるときでも灰色表示にならない場合もあります)。
    • 現在追尾している被写体がAFフレームに近づくと、AFフレームの外でも追尾フレームが白色(アクティブフレーム)に変わり、被写体として選ぶことができます。
    • 動画撮影時は、追尾フレーム[追尾フレーム]の灰色表示はされません。
  2. ピントを合わせて撮影する

    • シャッターボタンを半押しすると、ピントが合った追尾フレーム(ワンショットAF時:緑色、サーボAF時:青色)が表示され、「ピピッ」と電子音が鳴ります(ワンショットAF時のみ)。

      ピントが合わないときは、追尾フレームがオレンジ色で表示されます。

参考

  • オートフォーカスAFエリア]を[全域AF]に設定時、画面をタッチして被写体を任意選択したときは、追尾フレームが[被写体追尾]に変わり、その被写体を追尾対象としてロックし、画面全域で被写体を追尾します。
  • 追尾のロックを解除したいときは、[被写体追尾解除]をタッチします。
  • AFフレームが追尾フレーム[追尾フレーム]に重なっていない状態で、シャッターボタンを半押しすると、AFフレームでピント合わせが行われます。
  • ピント合わせを行う[追尾フレーム]が、被写体の全体ではなく一部分に表示されることがあります。
  • 追尾フレームは被写体により大きさが変化します。
  • 操作カスタマイズ撮影時ボタン カスタマイズ]で[検出した被写体でAF]を割り当てたボタンを押すことで、任意のAFエリアを選択している状態でも、[全域AF]に変わり被写体を検出しAFを行うことができます。

注意

  • 画面にタッチしてピント合わせを行うときは、AF動作の設定にかかわらず、[ワンショットAF]でピント合わせが行われます(静止画撮影時のみ)。
  • ピントが大きく外れていると顔を検知できません。顔が検知できる位置まで手動でピントを動かしてから()、AFを行ってください。
  • 画面の端のほうにある顔や被写体に対してはAFできないことがあります。被写体が中央または中央寄りになるように構図を変えて撮影してください。

瞳検出

人の目、動物の目にピントが合うように撮影することができます。

  1. オートフォーカス瞳検出]を選ぶ(

  2. 項目を選ぶ

    • しない

      瞳検出を行いません。

    • 自動

      瞳検出し、カメラが自動的にAFを行う瞳を選択します。

    • 右目優先左目優先

      瞳検出し、被写体の右目/左目を優先してAFを行います。優先した側の瞳が検出されていない場合、もう一方の瞳にAFを行います。

  3. 被写体にカメラを向ける

    • 目の周囲に追尾フレームが表示されます。
    • オートフォーカスAFエリア]が[全域AF]のときに画面をタッチするか、マルチコントローラーを操作してピントを合わせたい目を選ぶことができます。マルチコントローラーを操作すると、さらに追尾フレームが[被写体追尾調整]に変わります。
    • オートフォーカスAFエリア]で[全域AF]を設定したとき、またはトラッキング中のとき、画面をタッチして目を選ぶこともできます。
    • 選んだ目が検出できなくなった場合は、ピントを合わせる目はカメラが自動的に選びます。
  4. 撮影する

注意

  • 撮影シーンや被写体によっては、被写体の目が正しく検出されないことや、右目/左目の優先が正しく行われないことがあります。
  • オートフォーカス検出する被写体]を[なし]にしたときは、目は検出されません。

参考

  • オートフォーカス瞳検出の限定]で検出項目を使用するものだけに限定することができます。

アクション優先

サッカー、バレーボール、バスケットボールの競技撮影時に、各競技に特有の動き(アクション)をしている人物を認識し、優先的にAF対象として追尾させることができます。

注意

  • 設定した競技以外での撮影や、一般的な撮影に本機能を使用すると、意図しない追尾が発生することがあります。

参考

  • 以下の条件で設定することができます。

    • 静止画撮影時
    • オートフォーカス検出する被写体]が[人物
    • 撮影シャッター方式]が[電子シャッター電子シャッター
  1. オートフォーカスアクション優先]を選ぶ(

  2. アクション優先]を設定する

    • する]を選び、SETを押します。
  3. 競技]を選ぶ

  4. 項目を選ぶ

    • 競技を選び、SETを押します。

注意

  • 次のようなシーンでは、アクション優先の対象として認識できないことがあります。

    • 被写体が小さい
    • 被写体が明るすぎる/暗すぎる
    • 被写体の一部が隠れている/画角から見切れている
    • 被写体が後ろ向きになっている
    • 被写体と背景の見分けがつきにくい
    • 雨、雪、土埃などにより、被写体が不鮮明
    • 被写体の姿勢が判別しにくい服装
    • 複数の被写体が密集している/重なっている
    • ボールの一部または全体が写っていない
    • 被写体のピントが大きくボケている
    • フリッカー光源下
  • アクション優先の認識対象と類似した動作(サッカーでのシュートフェイントなど)を行った被写体に対して、乗り移りが発生することがあります。
  • 複数の被写体が同時にアクションをしている場合には、アクション優先による被写体の乗り移りが頻繁に発生することがあります。
  • ボールの近くに複数の被写体が写っている場合には、アクション優先による被写体の乗り移りが頻繁に発生することがあります。
  • ボールの近くに写っている被写体に対しては、アクションがない場合でも乗り移りが発生することがあります。

参考

  • 認識可能なアクションについては、『AF設定ガイド』を参照してください()。
  • オートフォーカスアクション優先]が[する]のときは、下記の動作になります。

    • アクションをしている被写体を認識した場合、他の被写体をトラッキング中でもアクションをしている被写体に乗り移ります。ただし、タッチ操作、またはボタン操作でトラッキングを開始したときは、アクション優先による乗り移りは行われません。

    • オートフォーカス登録人物優先]が[する]でも、アクション優先による乗り移りを優先します。

  • オートフォーカスアクション優先]の[する][しない]を[操作カスタマイズ撮影時ボタン カスタマイズ]で任意のボタンに割り当てることができます()。
  • オートフォーカスサーボAF中の全域トラッキング]が[しない]のときは、AFエリア内の被写体にのみ乗り移りが行われます。

ボタンでトラッキング

操作カスタマイズ撮影時ボタン カスタマイズ]で[全域トラッキングの開始/停止]を割り当てたボタンを押すことで被写体を追尾フレーム[被写体追尾]で追尾することができます。ここではAFスタートボタンに割り当てた場合を例に説明します()。

  1. AFフレームを確認する

    • AFフレーム(1)が表示されます。
    • 領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)のときは、隣接するAFフレームも表示されます。
    • フレキシブルゾーンAFのときは、設定されているゾーンAFフレームが表示されます。
  2. AFスタートボタンを押す

    • AFフレームが追尾フレーム[]に変わり、その被写体を追尾対象としてロックし、画面内で被写体が動いても追尾します。もう一度AFスタートボタンを押すと、追尾を解除できます。
    • 検出可能な対象が複数あるときは、追尾フレームが[被写体追尾調整]に変わり、マルチコントローラーでピントを合わせたい被写体を選ぶことができます。
    • トラッキングを開始すると、設定しているAFエリアによらず画面全域で追尾が行われます。
    • シャッターボタンを半押し/全押ししているときにトラッキングを停止すると、AFエリアとAFフレームの位置はトラッキング時の追尾フレームの位置となります。撮影待機中にトラッキングを停止すると、AFエリアとAFフレームの位置はトラッキングする前の状態に戻ります。
  3. 撮影する

AFフレームやゾーンAFフレームを任意設定する

AFフレームまたはゾーンAFフレームを任意設定することができます。ここでは、フレキシブルゾーンAF1時の画面を例に説明します。

  1. AFフレームを確認する

    • AFフレーム(1)が表示されます。
    • 領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)のときは、隣接するAFフレームも表示されます。
    • フレキシブルゾーンAFのときは、設定されているゾーンAFフレームが表示されます。
  2. AFフレームを移動する

    • マルチコントローラーを操作して、ピントを合わせたい位置にAFフレームを移動します(使用するレンズによっては、画面の一番端まで動かないことがあります)。
    • ピントを合わせたい位置にタッチして、ピントを合わせることもできます。
    • マルチコントローラーをまっすぐに押すか[AFフレーム中央戻し]にタッチすると、AFフレームまたはゾーンAFフレームが画面中央に戻ります。
    • フレキシブルゾーンAFで、ゾーンAFフレームのサイズを変更できます()。
  3. ピントを合わせて撮影する

    • AFフレームを被写体に合わせ、シャッターボタンを半押しします。
    • ピントが合うとAFフレームが青色に変わります。
    • ピントが合わないときは、AFフレームがオレンジ色に変わります。

注意

  • フレキシブルゾーンAFで、サーボAFに設定したときは、ピント合わせを行うAFフレーム[]が被写体に追従して移動しますが、被写体が小さいときなど、撮影条件によっては追従しないことがあります。
  • 外側寄りのAFフレームを選択しているときは、ピントが合いにくいことがあります。そのときは、中央のAFフレームを選択してください。
  • 画面にタッチしてピント合わせを行うときは、AF動作の設定にかかわらず、[ワンショットAF]でピント合わせが行われます。

参考

  • オートフォーカス縦位置/横位置のAFフレーム設定]を[別々に設定:エリア+フレーム]に設定すると、AFエリアとAFフレームを設定することができます()。

ゾーンAFフレームのサイズを変更する

フレキシブルゾーンAF1、フレキシブルゾーンAF2、およびフレキシブルゾーンAF3で表示される、ゾーンAFフレームのサイズを変更します。

  1. 撮影画面でAFフレーム選択ボタンを押す

  2. レーティングボタンを押す

  3. ゾーンAFフレームのサイズを変更する

    • でゾーンAFフレームのサイズを変更し、を押します。
    • ボタンを押すと、初期設定に戻ります。

AFフレームの登録(ホームポジション)

使用頻度が高いAFフレームをカメラに登録することができます。[操作カスタマイズ撮影時ボタン カスタマイズ]()の[AFフレームダイレクト選択][測光・AF開始][登録AFフレームに切り換え][撮影機能の登録と呼出]の詳細設定画面でホームポジションの呼び出しを割り当てたボタンを操作すると、そのとき使用しているAFフレームから登録したAFフレームに切り換えることができます。

  1. 任意のAFエリアを選ぶ

    • AFフレーム選択ボタンを押し、AFエリアを選びます。
    • 登録させたい位置にAFフレームまたはゾーンAFフレームを移動します。
  2. AFフレームまたはゾーンAFフレームを登録する

    • AFフレーム選択ボタンを押しながら表示パネル情報切り換え/照明ボタンを押す、または表示パネル情報切り換え/照明ボタンを長押しすると、「ピッ」と電子音が鳴りAFフレームが登録されます。
    • 登録されたAFフレームは灰色で点滅表示となります。
    • 全域AFで登録を行った場合は、AFエリアの全域AFがホームポジションとして登録されます。

参考

  • 登録したAFフレームを解除するときは、AFフレーム選択ボタンを押しながらモードボタンを押す、またはモードボタンを長押しします。
  • カメラ設定初期化でも登録したAFフレームが解除できます。
  • AFフレームの縦位置横位置()を[別々に設定:エリア+フレーム][別々に設定:フレーム]に設定しているときは、それぞれのカメラの姿勢でホームポジションの登録が可能です。
  • 追尾フレームで被写体を追尾中は、ホームポジションの登録操作は無効となり、解除操作は有効となります。

拡大表示

拡大/縮小ボタンを押すと(または画面の[拡大/縮小]をタッチすると)、映像を約6倍、約15倍に拡大してピントを確認することができます。

  • 被写体を検出時で追尾フレームが白色(アクティブフレーム)のときは、追尾フレームを中心に拡大表示されます。

    被写体を検出時で追尾フレームが灰色のとき、または被写体を検出できないときは、AFフレーム(画面中央)を中心に拡大表示されます。

  • シャッターボタンを半押しすると、拡大表示のままAFが行われます。
  • サーボAFまたはAIフォーカスAF設定時に、拡大表示を行った状態でシャッターボタンを半押しすると、通常表示に戻ってピント合わせが行われます。

注意

  • 拡大表示の状態でピントが合いにくいときは、通常表示に戻してAFを行ってください。
  • 通常表示の状態でAFを行ったあと拡大表示を行うと、正確にピントが合っていないことがあります。
  • AFの速度は通常表示と拡大表示の状態で異なります。
  • 拡大表示中、プリAF、動画サーボAFは行われません。
  • 拡大表示のときは、手ブレによりピントが合いにくくなります。三脚の使用をおすすめします。

AF撮影のヒント

  • ピントが合った状態でも、シャッターボタンを半押しすると、もう一度ピント合わせが行われます。
  • AFの前後で、映像の明るさが変わることがあります。
  • 被写体や撮影条件により、ピント合わせに時間がかかったり、連続撮影速度が低下することがあります。
  • 撮影中に光源(照明光)が変化すると、画面がちらついてピントが合いにくいことがあります。そのときは、電源を入れ直し、撮影する光源下でAFを行ってください。
  • AFでピントが合わないときは、手動でピント合わせを行ってください()。
  • 画面の端のほうにある被写体を撮影したときに、わずかにピントがズレているときは、被写体(またはAFフレーム/ゾーンAFフレーム)を画面の中央寄りにして、再度ピント合わせを行ってから撮影してください。
  • 使用するレンズによっては、AFでピントが合うまでに時間がかかったり、適切なピント合わせができないことがあります。

ピントが合いにくい撮影条件

  • 青空、単色の平面、画面上で被写体が白とびや黒つぶれしているときなど、明暗差(コントラスト)のない被写体
  • 暗い場所にある被写体
  • 縞模様など、水平方向のコントラストのみの被写体
  • 繰り返し模様の被写体(例:ビルの窓やパソコンのキーボードなど)
  • 細い線、被写体の輪郭部分
  • 明るさや色、パターンが変化する光源
  • 夜景など、点状の光源
  • 蛍光灯やLED照明などの光源下で、映像がちらついている場合(フリッカー)
  • 被写体が極端に小さい場合
  • 画面の端のほうにある被写体
  • 強い逆光状態、または光の反射が強い被写体(例:反射光の強い車のボディなど)
  • 近くと遠くにある被写体が、AFフレームの中に入っている場合(例:おりの中の動物など)
  • 手ブレや被写体ブレで、AFフレーム内の被写体が揺れ動いて、静止しない場合
  • 大きくピントがぼけた状態からAFを行った場合
  • ソフトフォーカスレンズで、ソフトフォーカス撮影する場合
  • 特殊効果フィルターを使用している場合
  • AF中に画面にノイズ(輝点、縞など)が表示されている場合

AF範囲

使用するレンズやアスペクト比、動画記録サイズ、動画電子ISなどの設定によって、AF可能な範囲は変わります。