静止画撮影全般
情報表示について
静止画撮影画面に表示されるアイコン(マーク)については、情報表示を参照してください。
参考
- []が白く表示されているときは、実際の撮影結果に近い明るさで映像が表示されています。
- []が点滅しているときは、低輝度、または高輝度条件下で映像が撮影結果と異なる明るさで表示されていることを示しています。ただし、撮影を行うと露出設定どおりに記録されます。また、実際に撮影される画像よりもノイズが多く見えることがあります。
- 撮影機能の設定条件によっては、表示シミュレーションが行われないことがあります。そのときは[]とヒストグラムが灰色で表示されます。このとき画面に表示される映像は、標準的な明るさで表示されます。また、低輝度、高輝度条件下ではヒストグラムが適切に表示されないことがあります。
- ヒストグラムは、[:表示Simulation]が[露出]または[露出+絞り]に設定されているときに表示することができます()。
静止画撮影全般の注意事項
注意
- カメラを強い光源(太陽や人工的な強い光源など)に向けないでください。撮像素子やカメラの内部が損傷する恐れがあります。
-
画質について
- 高ISO感度で撮影すると、ノイズ(輝点、縞など)が目立つことがあります。
- 高温下で撮影すると、ノイズや色ムラが発生することがあります。
- 撮影を長時間継続すると、カメラ内部の温度が上昇して、画質が低下することがあります。撮影しないときは、こまめに電源を切ってください。
- カメラ内部の温度が上昇した状態で長秒時露光を行うと、画質が低下することがあります。撮影を一旦終了し、数分間経ってから撮影してください。
-
カメラ内部の温度上昇に伴う、白い[]と赤い[]表示について
- 撮影を長時間行ったり、高温下で撮影を行うと、カメラ内部の温度が上昇し、白い[]または赤い[]が表示されます。
- 白い[]は、静止画の画質が低下することを示しています。このため、カメラ内部の温度が下がるまで、撮影を一時休止することをおすすめします。
- 白い[]が表示されたときは、高ISO感度を使用せず、低ISO感度での撮影をおすすめします。
- 赤い[]は、もうすぐ撮影が自動的に終了することを示しています。そのときは、カメラ内部の温度が下がるまで撮影ができなくなるため、撮影を一時休止するか、一旦電源を切ってしばらくカメラを休止してください。
- 高温下で撮影を長時間行うと、白い[]または赤い[]が表示されるタイミングが早くなります。撮影しないときは、こまめに電源を切ってください。
- 白い[]が表示されていなくても、カメラ内部の温度が上昇している状態で、高ISO感度撮影、長秒時露光を行うと、画質が低下することがあります。
-
撮影結果について
- 拡大表示中は、シャッタースピードと絞り数値がオレンジ色で表示されます。拡大表示の状態で撮影すると、意図した露出で撮影されないことがあります。通常表示に戻して撮影してください。
- 拡大表示の状態で撮影しても、通常表示の範囲が撮影されます。
-
映像について
- 低輝度、高輝度条件下では、映像が撮影結果に近い明るさで表示されないことがあります。
- ISO感度を低く設定しても、暗い場所では映像にノイズが多く表示されることがありますが、撮影を行うとノイズの少ない画質で撮影されます(映像と撮影した画像の画質は異なります)。
- 表示中に光源(照明光)が変化すると、画面がちらつくことがあります。そのときは、撮影を一旦終了し、撮影する光源下で撮影を再開してください。
- カメラの向きを変えると、映像が一瞬適切な明るさで表示されないことがあります。適切な明るさに安定するのを待ってから撮影してください。
- 極端に明るい光源が画面内にあると、明るい部分が黒っぽくつぶれたように表示されることがあります。ただし、撮影すると、その部分は明るい状態で正しく記録されます。
- 暗い場所で[:モニターの明るさ]を明るい設定にすると、映像にノイズや色ムラが発生することがあります。ただし、このノイズや色ムラは撮影画像には記録されません。
- 映像を拡大表示すると、シャープネスが実際の設定よりも強くかかって見えることがあります。
-
レンズについて
- 手ブレ補正機能を搭載したレンズ使用時は、手ブレ補正スイッチをにすると、シャッターボタンを半押ししなくても、常時手ブレ補正機能が作動します。そのため、バッテリーが消耗して撮影条件により撮影可能枚数が少なくなることがあります。三脚使用時など補正の必要がないときは、手ブレ補正スイッチをにすることをおすすめします。
- EFレンズ使用時は、2011年下期以降に発売された、フォーカスプリセット機能を備えた(超)望遠レンズ使用時のみ、撮影時にフォーカスプリセットを行うことができます。