AF機能のカスタマイズ

撮影スタイルや被写体に応じて、AFに関連する機能を細かく設定することができます。

オートフォーカス3

ワンショットAF時のレリーズ

ワンショットAFで撮影するときの、AFの作動特性とレリーズタイミングを設定することができます(タッチシャッター撮影時除く)。

  • ピント優先

    ピントが合うまで撮影されません。被写体にピントを合わせてから撮影したいときに有効です。

  • レリーズ優先

    ピントよりも撮影タイミングを優先します。一瞬の撮影チャンスを優先したいときに有効です。

    ピントが合っていなくても撮影されますので、注意してください。

プリAF

常に被写体に対しておおまかにピントを合わせ続ける機能です。シャッターボタンを半押ししたときに素早くピントが合います。

  1. オートフォーカスプリAF]を選ぶ

  2. する]を選ぶ

注意

  • する]設定時は、常にレンズが動作してバッテリーを消耗するため、撮影可能枚数が少なくなります。

AF測距不能時のレンズ動作

AFでピントが合わせられなかったときのレンズの動作を設定することができます。

  • ONサーチ駆動する

    AFでピントが合わせられないときは、レンズを駆動させて、ピントの合う位置を探します。

  • OFFサーチ駆動しない

    AFを開始するときにピントが大きくボケているときや、AFでピントが合わせられないときは、レンズの駆動を行いません。サーチ駆動により、ピントが大きくボケることを防止します。

注意

  • 超望遠レンズなど、ピント駆動範囲が大きいレンズを使用したときにサーチ駆動を行うと、ピントが大きくボケて次のピント合わせに時間がかかることがあるため、[サーチ駆動しない]に設定することをおすすめします。

AF補助光の投光

カメラ、またはEOS用の外部ストロボから、AF補助光の投光を行うかどうかを設定することができます。

  1. オートフォーカスAF補助光の投光]を選ぶ

  2. 項目を選ぶ

    • ONする

      必要に応じてAF補助光が投光されます。

    • OFFしない

      AF補助光は投光されません。AF補助光を投光したくないときに設定します。

    • LEDLED方式の補助光のみ投光

      LEDライトを搭載した外部ストロボ使用時は、LEDライトによるAF補助光が投光されます。LEDライト非搭載のストロボ使用時は、カメラのAF補助光が投光されます。

注意

  • 外部ストロボのカスタム機能の[オートフォーカスAF補助光の投光]が[しない]に設定されているときは、外部ストロボからAF補助光は投光されません。

オートフォーカス4

AFエリアの限定

AFエリアの選択項目を、使用するAFエリアだけに限定することができます。AFエリアを選び、SETを押して[チェック]を付けます。[OK]を選ぶと設定されます。なお、AFエリアについては、AFエリアを参照してください。

注意

  • すべての項目の[チェック]を外すことはできません。

参考

  • 設定内容が、初期状態から変更されているときは、[オートフォーカスAFエリアの限定]の右端に「*」が表示されます。

AFエリアの選択方法

AFエリアの選択項目の切り換え方法を設定することができます。

  • M-FnボタンAFフレーム選択ボタン→M-Fnボタン

    AFフレーム選択ボタンを押したあと、マルチファンクションボタンを押します。押すたびにAFエリアが切り換わります。

  • メイン電子ダイヤルAFフレーム選択ボタン→メイン電子ダイヤル

    AFフレーム選択ボタンを押したあと、メイン電子ダイヤルを回すと、AFエリアが切り換わります。

参考

  • AFフレーム選択ボタン→メイン電子ダイヤル]設定時に、AFフレームを横方向へ移動するときは、マルチコントローラーを操作してください。

マルチコントローラーAFフレーム選択の敏感度

AFフレームの移動をマルチコントローラーで行う際の操作敏感度を設定することができます。

縦位置/横位置のAFフレーム設定

縦位置撮影と横位置撮影で、AFエリアの種類とAFフレームの位置を別々に設定することができます。

  • 縦位置/横位置のAFフレーム設定同じ

    縦位置撮影、横位置撮影とも、同じAFエリアで同じ位置のAFフレームまたはゾーンAFフレームが設定されます。

  • 別々に設定:エリア+フレーム

    カメラの姿勢(①横位置状態、②グリップを上にした縦位置状態、③グリップを下にした縦位置状態)ごとに、AFエリアの種類とAFフレームまたはゾーンAFフレームの位置を設定することができます()。

    姿勢に応じて自動的にAFエリアの種類とAFフレームまたはゾーンAFフレームの位置を切り換えたいときに有効です。

    ①②③のそれぞれの姿勢で設定した、AFエリアおよびAFフレームまたはゾーンAFフレームの位置が記憶されます。

  • 別々に設定:フレーム

    カメラの姿勢(①横位置状態、②グリップを上にした縦位置状態、③グリップを下にした縦位置状態)ごとに、AFフレームまたはゾーンAFフレームの位置を設定することができます。姿勢に応じて自動的にAFフレームまたはゾーンAFフレームの位置を切り換えたいときに有効です。

    ①②③のそれぞれの姿勢で設定した、AFフレームまたはゾーンAFフレームの位置が記憶されます。

注意

  • 機能設定カメラの初期化]で[基本設定]を選ぶと()、設定が[同じ]になります。また、①②③の姿勢で設定した内容が解除され、フレキシブルゾーンAF1で中央のゾーンAFフレームが選択された状態になります。
  • 設定後に、レンズを交換すると、設定した内容が解除されることがあります。

オートフォーカス6

電子式フルタイムMF

特定のレンズを装着した時の、電子式フォーカスリングによる手動ピント調整の動作を設定できます。動作するレンズはキヤノンのホームページで確認してください()。

  • 無効

    手動ピント調整は、[レンズの電子式手動フォーカス]で設定されている動作になります。

  • 有効

    カメラの電源が入った状態で、常に手動ピント調整が可能です。

レンズの電子式手動フォーカス

電子式の手動フォーカス機能を備えたレンズを使用して、ワンショットAFを行ったときの手動ピント調整の設定ができます。

  • ワンショット後・不可

    AF動作を行ったあとの、手動ピント調整を禁止します。

  • ワンショット後・可能(等倍)

    AF動作を行ったあと、シャッターボタン半押しを続けていれば、手動でピント調整ができます。

  • ワンショット後・可能(拡大)

    AF動作を行ったあと、シャッターボタン半押しを続けていれば、手動でピント調整ができます。レンズのフォーカスリングを回すと、ピント位置が拡大され、手動でピント調整ができます。

  • AF時すべて不可

    レンズのフォーカスモードスイッチがAFに設定されているときは、手動ピント調整を禁止します。

注意

  • ワンショット後・可能(拡大)]設定時、撮影後、すぐにシャッターボタンを半押ししたときは、レンズのフォーカスリングを回しても拡大表示されないことがあります。そのときは、シャッターボタンから一旦指を離し、画面に[拡大/縮小]が表示されてから、シャッターボタンを半押ししたまま、フォーカスリングを回すと拡大表示されます。

参考

  • お使いのレンズの手動フォーカス機能の仕様は、レンズの使用説明書でご確認ください。

フォーカスリングの回転

RFレンズのフォーカスリングの設定方向を反転させることができます。

  • 通常
  • 設定方向を反転

RFレンズ MF操作敏感度

RFレンズのフォーカスリングを操作するときの感度を設定することができます。

  • リングの回転速度に応じて変動

    リングの回転速度により、感度が変わります。

  • リングの回転量に連動

    リングの回転速度に関わらず、回転量に応じてピントが移動します。

フォーカス/コントロールリング

レンズのフォーカス/コントロールリングの機能切換えをメニューから行います。

注意

  • フォーカス/コントロールリングを搭載していて、フォーカス/コントロールリング切換えスイッチがないレンズの装着時に設定できます。
  • フォーカスリングとして使用

    フォーカスリングとして動作します。

  • コントロールリングとして使用

    コントロールリングとして動作します。

参考

  • 撮影クイック設定カスタマイズ]でカスタマイズすると、クイック設定画面からも設定できます()。

オートフォーカス2](動画撮影時)

動画サーボAF時のAF速度

この機能は[オートフォーカス動画サーボAF]が[する]のときに設定することができます。

また、動画サーボAFのAF速度とその作動条件を設定することができます。この機能は「動画撮影時の低速ピント送り」に対応しているレンズ*使用時に機能します。

  • 作動条件

    設定したAF速度を動画撮影時(撮影開始前、撮影中)に常に有効にするか([常時])、動画撮影中のみ有効にするか([撮影中])を設定することができます。

  • AF速度

    作画意図に合わせてAF速度(ピント送り)を、標準の速さ(0)から遅い方向に7段階(–1~–7)、速い方向に2段階(+1,+2)の調整を行うことができます。

*「動画撮影時の低速ピント送り」対応レンズについて

2009年以降に発売されたUSMレンズ、およびSTMレンズが対応しています。詳しくはキヤノンのホームページでご確認ください()。

注意

  • 使用するレンズによっては、AF速度を調整しても、速度が変わらないことがあります。

参考

  • 機能しないときは、[AF速度]を[標準(0)]に設定したときと同じ動作になります。
  • 設定内容が、初期状態から変更されているときは、[オートフォーカス動画サーボAF時のAF速度]の右端に「*」が表示されます。

動画サーボAFの被写体追従特性

動画サーボAF中にパンニングを行ったり、障害物がAFフレームを横切ったときなど、被写体がAFフレームから外れたときの動画サーボAFの応答特性を、7段階で調整することができます。

この機能は[オートフォーカス動画サーボAF]が[する]のときに設定することができます。

  • 粘る:–3/–2/–1

    被写体がAFフレームから外れたときに、別の被写体に対して敏感に反応しない設定です。マイナスの数値が大きいほど、より敏感に反応しなくなります。パンニングを行ったり、障害物がAFフレームを横切ったときに、意図しない別の被写体に、すぐにピントが移らないようにしたいときに有効です。

  • 敏感:+1/+2/+3

    AFフレームで捉えている被写体に機敏に反応する設定です。プラスの数値が大きいほど、より敏感に反応します。動いている(撮影距離が変化する)被写体にピントを合わせ続けたいときや、別の被写体にすぐにピントを合わせたいときに有効です。

参考

  • 機能しないときは、[0]に設定したときと同じ動作になります。