ISO感度に関する設定(静止画)

ISO感度(撮像素子の感度)は、撮影場所の明るさに応じて設定します。

かんたん撮影ゾーンのときは、ISO感度が自動設定されます。

なお、動画撮影時のISO感度については、動画撮影時のISO感度を参照してください。

  1. ISOボタンを押す(タイマー6秒

  2. ISO感度を設定する

    • ファインダー内またはモニターを見ながら左キー 右キーまたはメイン電子ダイヤルでISO感度を選び、SETを押します。
    • ISO感度は、ISO100~25600の範囲で設定することができます。
    • AUTO]を選ぶと、ISO感度が自動設定されます()。
    • 撮影静止画ISO感度に関する設定]の[ISO感度]から設定するときは(上図)、INFOボタンを押すと、[AUTO]に設定することができます。

ISO感度を選ぶときの目安

  • ISO感度の数値が小さい(感度が低い)ほど、ノイズが少ない画像が撮影できますが、撮影シーンによっては、手ブレや被写体ブレが起きやすくなったり、ピントの合う範囲が狭く(被写界深度が浅く)なることがあります。
  • ISO感度の数値が大きい(感度が高い)ほど、暗い場所で撮影できるようになったり、ピントの合う範囲を広く(被写界深度を深く)したり、ストロボ撮影時に遠くの被写体が撮影できるようになりますが、ノイズが多くなります。

参考

  • 撮影静止画ISO感度に関する設定]の[ISO感度]の画面で設定することもできます。
  • 機能設定カスタム機能(C.Fn)]の[ISO感度拡張]を[1:する]に設定すると、「H」(ISO51200相当)も選択できるようになります()。

注意

  • 撮影高輝度側・階調優先]を[する][]に設定すると、ISO100、125、160と「H」(ISO51200相当)は選択できなくなります()。
  • 高温下で撮影すると、画像のザラツキ感がやや増すことがあります。さらに、長時間露光の条件で撮影を行うと、画像に色ムラが発生することがあります。
  • 高ISO感度で撮影すると、ノイズ(輝点、縞など)が目立つことがあります。
  • 高ISO感度で近距離の被写体をストロボ撮影すると、露出オーバーになることがあります。
  • 高ISO感度、高温、長秒時露光の組み合わせなど、ノイズが非常に多くなる条件で撮影したときは、正常な画像が記録できないことがあります。
  • H」(ISO51200相当)は拡張ISO感度のため、通常よりもノイズ(輝点、縞)や色ムラが多くなり、解像感も低下します。

ISO感度の自動設定[AUTO]について

  • ISO感度の設定が[AUTO]のときにシャッターボタンを半押しすると、実際に設定されるISO感度の数値が、ファインダー内またはモニターに表示されます。
  • AUTO]のときのISO感度表示は1段ステップですが、実際はより細かく制御されています。そのため、撮影情報()でISO感度を確認すると、ISO125や640などと表示されることがあります。

ISO感度[AUTO]時の上限値設定について

ISO感度オート時に自動設定される感度の上限値を、ISO400~25600の間で設定することができます。

  1. 撮影静止画ISO感度に関する設定]を選ぶ

  2. オートの上限]を選ぶ

    • オートの上限]を選び、SETを押します。
  3. ISO感度を選ぶ

    • ISO感度を選び、SETを押します。