クリエイティブフィルターモード
フィルター効果を付けた画像を撮影することができます。ライブビュー撮影では、撮影前にフィルター効果を確認することができます。
-
モードダイヤルをにする
-
ライブビュー映像を表示する
-
ボタンを押して、ライブビュー映像を表示します。
-
-
クイック設定で[クリエイティブフィルター]を選ぶ
- ボタンを押します()。
- で画面左上のアイコンを選び、を押します。
-
フィルター効果を選ぶ
参考
- 設定時にライブビュー映像を表示したくないときは、手順1のあとボタンを押して、[フィルター選択]を選択します。
-
効果を調整して撮影する
- ボタンを押し、[クリエイティブフィルター]の下のアイコンを選びます(、、、、を除く)。
- またはを回して効果を調整し、を押します。
注意
- RAW、RAW+JPEGは選択できません。RAW画質が設定されているときは、の画質で記録されます。また、RAW+JPEG画質が設定されているときは、設定されているJPEG画質で記録されます。
- [][][][][][]設定時は、連続撮影は設定できません。
参考
-
ライブビュー撮影時について
- ラフモノクロのときは、モニターに表示される映像と撮影画像のざらつき感が異なります。
- ソフトフォーカス、ジオラマ風のときは、モニターに表示される映像と撮影画像でぼかし具合が異なることがあります。
- ヒストグラムは表示されません。
- 拡大表示はできません。
- ライブビュー撮影時、応用撮影ゾーンのときは、クイック設定で一部のクリエイティブフィルターを設定することができます。
各クリエイティブフィルターの特徴
-
ラフモノクロ
ざらついた感じの白黒写真になります。コントラストを調整することで、白黒の感じを変えることができます。
-
ソフトフォーカス
やわらかい感じの写真になります。ぼかし具合を調整することで、やわらかさの感じを変えることができます。
-
魚眼風
魚眼レンズで撮影したような効果が得られます。タル型にゆがんだ写真になります。
なお、フィルター効果のレベルによって、画像周辺のカットされる領域が変わります。また、フィルター効果により画面中央が拡大されるため、記録画素数によっては、画面中央の解像感が低下することがありますので、映像を確認しながら設定してください。AFフレームは、中央1点固定になります。
-
水彩風
水彩画のような写真で、やわらかい感じの色になります。効果を調整することで、色の濃度を変えることができます。なお、夜景や暗い撮影シーンのグラデーションが滑らかに再現されなかったり、ムラやノイズが発生することがあります。
-
トイカメラ風
トイカメラ(おもちゃのカメラ)で撮影したような独特の色調で、画面の四隅が暗い写真になります。色調によって、色の感じを変えることができます。
-
ジオラマ風
ジオラマ(ミニチュア模型)風の写真になります。
画面の中央をはっきり見せたい場合は、そのまま撮影します。
ライブビュー撮影時にはっきり見せたい部分(ジオラマ枠)を移動する場合はジオラマ風の操作を参照してください。AF方式は[1点AF]になります。AFフレームとジオラマ枠の位置を合わせて撮影することをおすすめします。
ファインダー撮影時は、ファインダー内の中央に表示されたAFフレームを写したいものに合わせて撮影します。
-
HDR絵画調標準
白とびや黒つぶれが緩和された写真になります。コントラストを抑えたフラットな階調のため、絵画のような仕上がりになります。被写体の輪郭部分に明るい(または暗い)縁取りが付きます。
-
HDRグラフィック調
[HDR絵画調標準]よりも鮮やかでありながら、コントラストを抑えたフラットな階調で、グラフィックアートのような仕上がりになります。
-
HDR油彩調
最も鮮やかで被写体の立体感を強調した、油絵のような仕上がりになります。
-
HDRビンテージ調
鮮やかさと明るさを抑えながら、コントラストをさらに抑えたフラットな階調で、色あせた古めかしい感じの仕上がりになります。被写体の輪郭部分に明るい(または暗い)縁取りが強めに付きます。
注意
-
[][][][]の注意事項
- 他の撮影モードより、撮影される範囲が狭くなります。
- ライブビュー映像で表示されるフィルター効果の仕上がりイメージは、撮影画像と完全には同じになりません。
- 動いている被写体を撮影すると、被写体の動きが残像のように写ったり、被写体の周辺が暗めに写ることがあります。
- 格子模様、ストライプ模様のような繰り返しパターンや、画面全体が平坦で単調なとき、また手ブレなどにより画像のズレ量が大きいときは、画像の位置合わせが正常に行われないことがあります。
- 手持ち撮影のときは手ブレに注意して撮影してください。
- 空や白壁のようなシーンのグラデーションが滑らかに再現されなかったり、露出ムラや色ムラ、ノイズが発生することがあります。
- 蛍光灯やLED 照明などの光源下で撮影を行うと、照明されている部分が適切な色で再現されないことがあります。
- 撮影後に画像を合成してからカードに記録するため時間がかかります。画像処理中は、ファインダー内に「buSY」、モニターに「BUSY」が表示され、処理が終わるまで次の撮影はできません。
- ストロボ撮影はできません。なお、暗い場所ではAF補助光が光るよう、あらかじめストロボを上げておくことをおすすめします()。
参考
- [][][][]は、明暗差の大きいシーンで、白とびや黒つぶれが緩和された階調の広い(ハイダイナミックレンジな)写真を撮影することができます。1回の撮影で明るさの異なる3枚の画像を連続撮影し、1枚の画像を作成します。[][][][]の注意事項を参照してください。
ジオラマ風の操作
-
AFフレームを移動する
- ピントを合わせたい位置に、AFフレームを移動します。
-
ジオラマ枠を移動して撮影する
- AFフレームがジオラマ枠から出たときは、ジオラマ枠を移動させてAFフレームの位置に合わせます。
- ボタンを押すか画面右下の[]をタッチすると、ジオラマ枠がオレンジ色に変わり、移動させることができます。なお、[]をタッチすると、ジオラマ枠の縦/横を切り換えることができます。また、ジオラマ枠が横向きの場合は 、縦向きの場合は でも、ジオラマ枠の縦/横を切り換えることができます。
- またはを回すと、ジオラマ枠が移動します。ボタンを押すと、ジオラマ枠が中央に戻ります。
- を押すと、ジオラマ枠の位置が確定します。