故障かな?と思ったら
「カメラが故障したのかな?」と思ったら、下記の例を参考にしてカメラをチェックしてください。なお、チェックしても状態が改善しないときは、修理受付窓口にご相談ください。
電源関連
充電できない
- 充電に関する不具合は、充電するを参照してください。それでも改善出来ない場合は、カメラの動作が不安定になる/ボタン操作ができないに従って作業してください。
電源を入れてもカメラが作動しない
内蔵バッテリーの消耗が早い
カメラの動作が不安定になる/ボタン操作ができない
- 本体内部にエラーが起きている可能性があります。本体の
ボタンを約8秒長押しして、本体を強制的にシャットダウンします。その後しばらく待ってから
ボタンを押して電源を入れてください。
撮影関連
撮影・記録ができない
カードが使えない
- カードのトラブルに関するメッセージが表示されたときは、カードを入れる/取り出すを参照してください。
動画撮影が勝手に終了する
- 書き込み速度が遅いカードを使用すると、動画撮影が自動的に終了することがあります。動画が記録できるカードについては、主な仕様を参照してください。なお、書き込み速度については、カードメーカーのホームページなどで確認してください。
- 動画撮影を開始してから29分59秒経過すると、動画撮影が自動的に終了します。
- 自動撮影で動画撮影中に音声コマンドを検出すると動画撮影が自動的に終了します。
- カメラ内部の温度が上昇すると、自動で撮影が終了し、電源が切れる場合があります。電源が切れた状態のまま、カメラ内部の温度が下がるのを待ってから、電源を入れ直してください。
動画撮影中に映像や音が乱れる
- 動画撮影中にカメラを持ち上げたり、動きのある被写体を撮影すると、動画に作動音が記録されることがあります。また、動画撮影中にズーム操作を行うと、露出変化やレンズの作動音が記録されたり、レンズ光学補正が正しく適用されなかったり、ピントがズレることがあります。
- カメラの可動部に端子カバーが触れると、動画に接触音が記録されることがあります。端子カバーがカメラの可動部に触れないようにしてください。
動画撮影時に画面がちらつく/横縞が写る
- 蛍光灯やLED照明などの光源下で動画撮影を行うと、画面のちらつきや、横縞(ノイズ)や露出ムラが記録されることがあります。また、露出(明るさ)や色あいの変化が記録されることがあります。
動画撮影時に被写体がゆがむ
- 動画撮影中にレンズが左右に動いたり(パンニング)、動きのある被写体を撮影すると、像がゆがんで写ることがあります。
撮影した画像がぼける
無線通信機能関連
スマートフォンとペアリングできない
- Bluetooth Specification Version 4.1以上に対応しているスマートフォンを使用してください。
- スマートフォンの設定画面で、Bluetooth機能をオンにしてください。
- スマートフォンのBluetooth機能設定画面では、カメラとのペアリングはできません。スマートフォンにインストールしたConnect app for Mini PTZ Camを起動してペアリングしてください。
- カメラに接続できるスマートフォンは1台のみです。別のスマートフォンと接続したいときは、カメラの通信設定を初期化してから、別のスマートフォンとペアリングしてください()。
- Connect app for Mini PTZ Camで通信設定を初期化したときは、スマートフォンの設定画面で、Bluetooth設定を削除してください。そのあとに再度ペアリングしてください。
- カメラとパソコンをUSB接続しているときは、ペアリングできません。パソコンからインターフェースケーブルを取り外した状態でペアリングしてください。
スマートフォンに再接続できない
- スマートフォンが接続できるカメラは1台のみです。ペアリング済みスマートフォンを別のカメラと接続したいときは、[その他の設定]の[カメラとの通信設定を削除]()でスマートフォンの通信設定を削除してから、再度ペアリングしてください。または、Connect app for Mini PTZ Camを立ち上げて60秒後に表示されるメッセージに従い、スマートフォンの通信設定を削除してから、再度ペアリングしてください。
- ボタンの誤操作などで、意図せずカメラの通信設定が初期化された場合、再接続できません。Connect app for Mini PTZ Camを立ち上げて60秒後に表示されるメッセージに従い、スマートフォンの通信設定を削除してから、再度ペアリングしてください。
- スマートフォンのOSが最新バージョンであるかを確認してください。最新バージョンに更新すると、改善することがあります。
再生関連
画像番号が0001から始まらない
- 画像が記録されているカードを使用すると、撮影した画像の番号が0001から始まらないことがあります。
撮影年月日/時刻が正しく記録されない
- カメラをスマートフォンに接続したときにスマートフォンの日付/時刻がカメラに設定されます。スマートフォンの日付/時刻が正しく設定されているか確認してください。
画像(静止画/動画)が再生できない
- 他のカメラで撮影した画像は再生できません。
動画を再生すると作動音がする
- 動画撮影中にカメラの操作を行うと、カメラに内蔵されたマイクにより、レンズの作動音が一緒に録音されることがあります。