動画記録サイズ
画像サイズ | 縦横比 | |
---|---|---|
3840×2160 | 16:9 | |
1920×1080 | 16:9 |
注意
- [:ビデオ方式]の設定を変更したときは、[:動画記録サイズ]の再設定を行ってください。
- 4K動画、/で撮影した動画、ハイフレームレート動画などは、再生時のデータ処理の負荷が高いため、他の機器で正常に再生できないことがあります。
- 動画記録サイズの設定や、使用するレンズ、クロップ撮影の設定により、解像感やノイズ感は多少異なります。
4K動画撮影
- 4K動画を撮影するには安定した高速書き込みが可能なカードが必要です。詳しくは、動画が記録できるカードを参照してください。
- 4K動画撮影時は、処理負荷が高いため、通常の動画撮影時に比べカメラ内部の温度が早く上昇したり、より温度が高くなることがあります。動画撮影時に白い[]または赤い[]が表示されたときは、カードが熱くなっていることがあるため、動画撮影を休止して、しばらく経ってからカードを取り出してください(すぐにカードを取り出さないでください)。
- 4K画質で撮影した動画から任意のフレームを選んで、JPEG画像(静止画)としてカードに保存することができます()。
撮影範囲
動画記録サイズの設定や、使用するレンズ、クロップ撮影の設定により、動画撮影範囲が変わります。
-
RFレンズ/EFレンズ使用時:[:動画クロップ]を[しない]に設定時
- (3840×2160)/(タイムラプス)/(タイムラプス)
- (1920×1080)
- RFレンズ/EFレンズ使用時:[:動画クロップ]を[する]に設定時
-
RF-S/EF-Sレンズ使用時
- (3840×2160)/(タイムラプス)/(1920×1080)/(タイムラプス)
フレームレート(fps:frames per second)
-
[]179.82fps/[]119.88fps/[]59.94fps/[]29.97fps
テレビの映像方式が「NTSC」地域(北米、日本、韓国、メキシコなど)のときに設定します。[]、[]については、ハイフレームレートを参照してください。
-
[]150.00fps/[]100.00fps/[]50.00fps/[]25.00fps
テレビの映像方式が「PAL」地域(ヨーロッパ、ロシア、中国、オーストラリアなど)のときに設定します。[]、[]については、ハイフレームレートを参照してください。
-
[]23.98fps
主に映画関連で使用します。(23.98fps)は、[:ビデオ方式]を[NTSC]に設定したときに選択できます。
圧縮方式
-
[]IPB(標準)
複数のフレーム単位で効率的に圧縮して記録します。
-
[]IPB(軽量)
IPB(標準)よりもビットレートを低く抑えて記録するため、IPB(標準)よりもファイルサイズが小さく、再生互換性が高くなります。(同じ容量のカードであれば)IPB(標準)よりも撮影できる時間が長くなります。
動画記録形式
-
[]MP4
このカメラで撮影した動画は、すべてMP4形式の動画ファイルとして記録されます(拡張子:「.MP4」)。
動画が記録できるカード
各動画記録サイズで記録できるカードの詳細は、要求カード性能(動画撮影)を参照してください。
なお、事前にテスト撮影を行い、設定した動画記録サイズ()で正しく記録できることを確認してください。
注意
- 4K動画撮影を行うときは、撮影前に[:カード初期化]の[物理フォーマット]でカードを初期化してください()。
- FAT32形式でフォーマットしたカードでは、フレームレートが179.82fps/150.00fpsの動画は記録できません。
- 動画撮影時に書き込み速度が遅いカードを使用すると、動画が正常に記録できないことがあります。また、動画再生時に読み取り速度が遅いカードを使用すると、動画が正常に再生できないことがあります。
- 動画撮影を行うときは、実際の書き込み速度がビットレートを十分に上回る、高性能なカードを使用してください。
- 正常に動画が記録できないときは、カードを初期化してから使用してください。なお、カードを初期化しても問題が改善しないときは、カードメーカーのホームページなどもあわせて確認してください。
ファイルサイズが4GBを超える動画撮影
-
このカメラで初期化した「SDHCカード」使用時
SDHCカードをこのカメラで初期化すると、FAT32形式でフォーマットされます。
FAT32形式でフォーマットされたカードを使用したときは、動画撮影を開始してファイルサイズが4GBを超えると、新しい動画ファイルが自動的に作成されます。
なお、再生時は動画ファイルごとの再生になります。動画ファイルを自動で連続再生することはできません。再生が終わったら、続きのファイルを選んで再生してください。
-
このカメラで初期化した「SDXCカード」使用時
SDXCカードをこのカメラで初期化すると、exFAT形式でフォーマットされます。
exFAT形式でフォーマットされたカードを使用したときは、1回の撮影でファイルサイズが4GBを超える場合でも、(ファイルが分割されず)1つの動画ファイルに記録されます(4GBを超える動画ファイルが作成されます)。
動画の総記録時間と1分間あたりのファイルサイズの目安
動画記録を参照してください。
撮影時間の制限
-
ハイフレームレート以外の動画撮影時
1回に撮影できる時間は最長2時間です。2時間に達した時点で動画撮影が自動的に終了します。動画撮影ボタンを押すと、動画撮影を再開することができます(新規ファイルとして記録されます)。
-
ハイフレームレート動画撮影時
1回に撮影できる時間は以下の通りです。
- 119.88/100.00fps設定時:最長30分
- 179.82/150.00fps設定時:最長20分
上記の時間に達した時点で動画撮影が自動的に終了します。動画撮影ボタンを押すと、ハイフレームレート動画撮影を再開することができます(新規ファイルとして記録されます)。
注意
- 動画の再生を長時間行ったり、ライブビュー状態を長時間続けたりすると、カメラ内部の温度が上昇して、撮影可能な時間が短くなることがあります。