Gr:グループごとに発光モードを設定した撮影
最大5グループ(A, B, C, D, E)までの範囲で、発光グループごとに発光モードを設定して撮影することができます。
設定できる発光モードは、①E-TTL II / E-TTL 自動調光、②マニュアル発光、③外部調光オートです。発光モードが①③のときは、1つのグループで主被写体が標準露出になるように露出制御されます。
この機能は、ライティングに対する知識と経験が豊富な上級者向けの機能です。
-
ボタンを押す
-
[発光モード]を選ぶ
-
発光モードを[個別グループ制御]にする
- [個別グループ制御]を選び、[OK]を選びます。
- レシーバーはセンダーからの制御により、撮影時に発光モードが自動設定されます。
-
レシーバーの発光グループを設定する
- レシーバーを操作して1台ずつ設定します。
- すべてのレシーバーに発光グループ(A/B/C/D/E)を設定します。
- レシーバーの設定方法は、ストロボの使用説明書を参照してください。
-
発光モードを設定する
- [ワイヤレス設定]を選びます。
発光モードの設定
- 選択した発光グループの発光モードを[E-TTL II][マニュアル発光][外部調光オート][発光しない]の中から選びます。
発光量/調光補正量の設定
- 発光モードに応じた発光機能を設定します。
- [マニュアル発光]のときは発光量を設定します。[E-TTL II][外部調光オート]のときは、必要に応じて調光補正量を設定します。
- 手順4を繰り返して、すべての発光グループの発光機能を設定します。
注意
- 発光モードを[外部調光オート]に設定するときは、レシーバーが外部調光オートに対応しているストロボかどうかを確認してください。対応していないときは発光しません。
- 発光モードが[E-TTL II][外部調光オート]のときは、1つの発光グループで主被写体が標準露出になるように露出制御されるため、複数の発光グループを主被写体に向けて発光させると、露出オーバーになることがあります。
参考
- [外部調光オート]については、外部調光オートに対応したストロボの使用説明書を参照してください。
- 発光させるグループは、A, C, Eのように連続していなくても構いません。
- 発光させたくないグループがあるときは、手順3で発光モードを設定するときに、[発光しない]に設定します。