故障かな?と思ったら

電源

電源が入らない

  • 電源が正しくつながっているか確認してください()。
  • 画面が表示されるまで、電源ボタンを押したままにしてください()。
  • バッテリーパックをお使いのときは、バッテリーが充電されていることや、正しく取り付けられていることを確認してください。

画面

画像選択画面が表示されない

  • 証明写真の設定画面が表示されているときは戻るボタンを押してホーム画面を表示し、上ボタン下ボタンを押して[えらんで印刷]を選び、OKを押します。

印刷

印刷できない

  • セルフィーの電源が入っているか確認してください()。
  • インクやペーパーカセットが正しく入っているか確認してください()。
  • インクシートがたるんでいないか確認してください()。
  • 指定された専用用紙以外を使っていないか確認してください()。
  • インクがないときは新しいインクに交換し、用紙がないときは新しい用紙をペーパーカセットに入れてください()。
  • 用紙とペーパーカセット、インクの組み合わせが正しいか確認してください()。

カードやUSBメモリー内の画像が表示されない/印刷できない

  • カードが正しい差し込み口に、ラベル面を上にして奥まで入っているか確認してください()。
  • USBメモリーが正しい差し込み口に、奥まで入っているか確認してください()。
  • 対応画像か確認してください()。
  • 専用のアダプターを使わずに、カードをカード差し込み口に差し込んでいないか確認してください()。
  • USBメモリーの対応フォーマットを確認してください()。

カメラから印刷できない

  • カメラがPictBridgeに対応しているか確認してください()。
  • USBケーブルでつないで印刷するときは、セルフィーとカメラをUSBケーブルで直接つないでいるか確認してください()。
  • カメラのバッテリーや電池の残量を確認してください。残量がないときは、フル充電されたバッテリーまたは新品の電池に取りかえてください。
  • セルフィーにカードやUSBメモリーを差し込んでいるときは抜いてください。

パソコンから印刷できない

  • カードやUSBメモリーを差し込んでいるときは抜いてください。
  • Wi-Fiでつないで印刷するときは、セルフィーとWi-Fiルーター、パソコンとWi-Fiルーターが正しくつながっているか確認してください()。
  • USBケーブルでつないで印刷するときは、セルフィーとパソコンをUSBケーブルで直接つないでいるか確認してください()。USBハブを介してセルフィーとパソコンをつなぐと、正しく動作しないことがあります。
  • Windowsをお使いのときは、Mopriaに対応した最新バージョンをお使いください。

カードやUSBメモリー内の画像に日付や画像番号を入れて印刷できない

  • 日付や画像番号を入れて印刷する設定を行っているか確認してください()。また[印刷の設定]画面で、色が薄く表示されている設定は無効です。DPOF印刷を行うときは、日付や画像番号の設定はDPOFを設定したカメラで行います。

カメラ内の画像に日付や画像番号を入れて印刷できない

  • カメラで日付や画像番号の設定が[]になっているか確認してください。なお、「標準設定」に設定したときは、セルフィーの日付や画像番号印刷の設定が反映されます。

きれいに印刷できない

  • インクシートや用紙が汚れていないか確認してください。
  • セルフィー内部にホコリなどが付着していないか確認してください()。
  • セルフィーに結露が発生していないか確認してください()。
  • 電磁波や強い磁気を出している機器の近くに置いていないか確認してください。

画面の色と印刷された色が違う

  • 画面と印刷では、発色の方法が異なります。また、画面を見ているときの環境(明かりの色や強さ)や、画面の色の調整によっても違ってきます。

用紙の一部に小さく印刷される

  • レイアウト]の設定()を見直してください。[レイアウト]で[1面配置]以外を選んでいるときは、複数の画像を同時に送信できないカメラなどから印刷すると、用紙の一部しか印刷されません。

印刷に時間がかかる

  • セルフィーは一定温度以上になると、一時的に印刷が停止しますが故障ではありません。温度が下がるまでしばらくお待ちください。なお、「連続して印刷するとき」、「周囲の温度が高いとき」、「セルフィー背面の通風孔()がふさがれるなどして、セルフィー内部の温度が高いとき」は、印刷が一時休止されるため、印刷時間が通常より長くなります。
  • お使いの環境によっては印刷に時間がかかることがあります。そのときは印刷方法(カードからの印刷、Wi-Fiを使っての印刷、USBケーブルを使っての印刷)を変えて印刷してください。

印刷を中止できない

  • スマートフォンやカメラやパソコンからの印刷中は、セルフィーの戻るボタンで印刷を中止できないことがあります。セルフィーの画面に[戻るボタン]が表示されていない場合は、お使いの機器を操作して中止してください。

用紙

用紙がカセットに入らない

  • 用紙のサイズとペーパーカセットのサイズがあっているか確認してください()。

きちんと紙送りされない/よく紙が詰まる

  • 用紙やペーパーカセットが正しくセットされているか確認してください()。
  • ペーパーカセットに19枚以上の用紙を入れていないか確認してください。
  • ペーパーカセットの上に印刷済みの用紙を19枚以上ためていないか確認してください。
  • 指定された専用用紙以外を使っていないか確認してください()。
  • 一度印刷した用紙や一部にしか画像が印刷されておらず余白が残っている用紙を使用していないか確認してください。

枚数分印刷できない/用紙があまる

  • インクが足りなくなることにより用紙が余ってしまうことがあります。
  • インクがなくなっていないか確認してください。

用紙が出てこない

  • 用紙の一部がセルフィーの前や後ろ(一時排紙口)()より出ているときは、用紙を持って取り出してください。ただし、用紙を軽くつまむ程度の力で取り出せないときは、絶対に無理に引っ張らないでください。そのときは、電源を一度切り、もう一度入れなおす操作を、用紙が出てくるまで繰り返してください。印刷中に誤って電源を切ってしまったときは、もう一度電源を入れて、用紙が出てくるまで待ちます。用紙が詰まったときは、お買い上げになった販売店または修理受付窓口にご相談ください。無理に用紙を取り出そうとすると、故障の原因となります。

Wi-Fi

Wi-Fiの電波状態が悪くなるため、電子レンジやBluetoothなど、2.4GHz帯の周波数を使用する機器の近くでは使用しないでください。

スマートフォンやカメラをつなごうとしても、本機器のネットワーク名(SSID)が表示されない

  • 接続方法として[ダイレクト接続]を選んでください()。
  • セルフィーとスマートフォンやカメラを近づけて、その間に物を置かないでください。

セルフィーにWi-Fiルーターが表示されない
セルフィーをWi-Fiルーターに接続できない

  • 接続方法として[Wi-Fiルーター経由接続]を選んでください()。
  • Wi-Fiルーターの電源が入っており、通信できる状態であることを確認してください。確認方法は、Wi-Fiルーターの使用説明書を参照してください。
  • ほかのWi-Fiルーターが多く、つなぎたいWi-Fiルーターが一覧に表示されていないときは、[簡単設定(WPS接続)]()または[Wi-Fiルーター経由接続]()で[手動設定]を選択して接続してください。
  • セルフィーとWi-Fiルーターを近づけて、その間に物を置かないでください。
  • パスワードが正しいことを確認してもう一度接続してください。
  • Wi-Fiルーターのチャンネルが1~11chに設定されていることを確認してください。チャンネルを自動選択するように設定しているときは、1~11chのどれかに手動で固定することをお勧めします。設定の確認や変更方法については、Wi-Fiルーターの使用説明書を参照してください。
  • Wi-FiルーターでMACアドレスフィルタリングやIPフィルタリングを設定しているときは、[設定情報の確認]()で確認したセルフィーの情報をWi-Fiルーターに登録してください。なお、設定の確認や変更方法については、Wi-Fiルーターの使用説明書を参照してください。
  • セキュリティ設定がWEPのネットワークで、DHCP機能を使用していないときは、IPアドレスを手動で設定してください()。

Wi-Fiで接続できない

  • セルフィーは5GHz帯の周波数に対応していません。Wi-Fiルーターの設定で2.4GHz帯の設定を有効にしてください。
  • セルフィーの電源を一度切ってから、もう一度電源を入れてください。それでも接続ができないときは、Wi-Fiでつなぐ相手の機器やWi-Fiルーターの設定を確認してください。
  • 簡単設定(WPS接続)]で接続できないときは、[Wi-Fiルーターの検索]()または[Wi-Fiルーター経由接続]()で[手動設定]を選択して接続してください。

Wi-Fiルーターに接続できるのに印刷できない

  • カードやUSBメモリーを差し込んでいるときは抜いてください。
  • ほかの機器から印刷しているときやカメラを接続しているときは印刷できません。
  • 画像を送る機器(スマートフォン、カメラ、パソコン)が、セルフィーと同じWi-Fiルーターに接続されていることを確認してください。
  • Wi-Fiルーターのパスワードを確認して、接続しなおしてください()。
  • 正しいパスワードを入力してもOKを押したときにメッセージ()が表示されるときは、Wi-FiルーターでDHCPサーバーの機能を有効にするか、セルフィーで正しくIPアドレスなどを設定してください()。
  • Wi-Fiルーターの設定で、デバイス間の通信を許可していることを確認してください。

印刷に時間がかかる/Wi-Fi接続が切断される

  • Wi-Fiの電波状態が悪くなるため、電子レンジやBluetoothなど、2.4GHz帯の周波数を使用する機器の近くでは使用しないでください。なお、[ダイレクト接続]や[Wi-Fi]が表示されていても、画像の送信に時間がかかることがあります。
  • ダイレクト接続]()では、セルフィーとスマートフォンやカメラを近づけて、その間に物を置かないでください。
  • Wi-Fiルーター経由接続]()では、セルフィーとWi-Fiルーターを近づけて、その間に物を置かないでください。

パソコンからWi-Fiで接続できない

  • Windowsの「ネットワーク検索」を有効にしてください。
  • macOSではパソコンにセルフィーを登録してください()。

スマートフォンやカメラをつなごうとするとメッセージが表示される

  • ダイレクト接続]で同時に接続できる機器は8台まで、IPアドレスを割り振ることができる機器は32台までです。8台の機器を接続しているときに、別の機器を接続しようとするとメッセージが表示されます。このときは、すでに接続されている機器を操作してセルフィーとの接続を切断したあと、セルフィーのOKを押してメッセージを消し、新しく接続したい機器を操作して接続してください。なお、すでに接続されている機器で操作できないときは、セルフィーの電源をいったん切って、すべての機器の接続を切断してから電源を入れなおしてください。

エラーメッセージが表示されたら

セルフィーに不具合が発生すると、画面にエラーメッセージが表示されます。エラーメッセージと一緒に対応方法が表示されたときは、対応方法にしたがって操作してください。また、エラーメッセージのみのときは、「故障かな?と思ったら」()の例を参考に確認してください。

なお、問題が解決しないときは、修理受付窓口へご相談ください。

参考

  • セルフィーとほかの機器をつないでいるときは、ほかの機器の画面にもエラーメッセージが表示されることがありますので、あわせて確認してください。