各部の名称
- (1)キャッチライトパネル(収納状態)
- (2)ワイドパネル(収納状態)
- (3)発光部
- (4)バウンスアダプター検出部
- (5)カラーフィルター検出部
- (6)取り付け脚
- (7)取り付け脚ロックピン
- (8)接点
- (9)取り付け脚カバー
- (1)
電波通信確認ランプ
- (2)表示パネル
- (3)
サブメニューボタン
- (4)
充電ランプ/テスト発光ボタン
- (5)
戻るボタン
- (6)取り付け脚ロックレバー
- (7)ロック解除ボタン
- (8)カラーフィルター取り付け部
- (9)バウンス角度指標
- (10)バウンスアダプター取り付け部
- (11)電池室ふた
- (12)電源スイッチ
電源入
ボタン/ダイヤルロック(電源入)
電源切
- (13)
選択ダイヤル
- (14)
選択/設定ボタン
- (15)
十字キー
メニューダイレクト
発光モード
ワイヤレス/連動撮影設定
調光補正/発光量設定
- (16)防塵・防滴アダプター
表示パネル
E-TTL II / E-TTL自動調光()
-
(1)
先幕シンクロ(通常撮影)
後幕シンクロ
ハイスピードシンクロ
-
(2)
E-TTL II / E-TTL自動調光
カスタム発光モード*1
-
(3)
標準
ガイドナンバー優先
配光優先
バウンス
バウンスアダプター装着
カラーフィルター装着
温度上昇(発光制限)
- (4)調光連動範囲/撮影距離
メートル表示
フィート表示
-
(5)
充電表示
自動設定
手動設定
-
(6)
ズーム表示
ワイドパネル+バウンス警告
照射角外警告
- (7)照射角(焦点距離)
- (8)調光補正量
- (9)
調光補正
- (10)調光レベル
- (11)
絞り数値
1:選択しているカスタム発光モードのうしろに、発光モード名が表示されます。
マニュアル発光()
-
(1)
マニュアル発光
カスタム発光モード*1
- (2)マニュアル発光量
- (3)マニュアル発光レベル
1:選択しているカスタム発光モードのうしろに、発光モード名が表示されます。
電波通信ワイヤレス撮影()
-
センダーストロボ
-
(1)
センダー設定
サブセンダー設定
-
(2)
電波通信ワイヤレス
-
(3)発光モード
E-TTL II / E-TTL自動調光
マニュアル発光
グループ発光
カスタム発光モード*1
-
(4)
センダー発光ON
センダー発光OFF
-
(5)
通信チャンネル
通信チャンネル自動設定
- (6)電波通信ID
- (7)
センダー/レシーバー充電表示
- (8)
同調速度警告
- (9)発光グループ制御
- (10)光量比
- (11)
レシーバー充電完了
1:選択しているカスタム発光モードのうしろに、発光モード名が表示されます。
- (1)
レシーバー充電完了
- (2)発光グループ制御
- (3)各グループ発光モード*1
1:
グループ発光のみ
参考
- 電波通信ワイヤレス撮影時は、センダーとレシーバーの充電が完了すると
が消えます。
グループ発光時は、発光モードを
から選択できます。
-
(1)
-
レシーバーストロボ
-
(1)
電波通信ワイヤレス
- (2)
レシーバー
- (3)
レシーバー設定
- (4)発光グループ
-
(5)
テスト発光
リモートレリーズ
モデリング発光
-
(1)
電波通信:連動撮影()
-
(1)
連動撮影
カスタム発光モード*1
-
(2)
センダー設定
レシーバー設定
- (3)
レリーズ*2
1:選択しているカスタム発光モードのうしろに、発光モード名が表示されます。
2:センダー設定のみ
付属アクセサリー
-
ストロボケース
(1)ミニスタンド収納部
-
ミニスタンド
(2)取り付け部