電源を入れる
-
電源スイッチをにする
- 充電が始まります。
- 充電中は表示パネルにが表示されます。充電が完了すると表示が消えて電子音が鳴ります。
-
充電を確認する
- 充電ランプの状態が、消灯→赤色(点滅)(クイック発光可能)→赤色(点灯)(フル充電)の順に変わります。
- テスト発光ボタン(充電ランプ)(1)を押すと、テスト発光を行うことができます。
注意
- カメラ側で測光タイマーが作動しているときは、テスト発光できません。
参考
- ストロボの設定状態は、電源を切っても記憶されています。
- 充電完了時の電子音を鳴らさないようにすることができます(P.Fn-05)。
クイック発光機能について
クイック発光は、充電ランプが赤色の点滅状態で(フル充電前に)ストロボ撮影ができる機能です。カメラのドライブモードの設定に関わらず機能します。発光量はフル発光時の約1/2~1/6になりますが、発光間隔を短くしたいときに有効です。
マニュアル発光時は、発光量が1/4~1/1024に設定されているときに機能します。なお、マルチ発光、ワイヤレスストロボ撮影時はクイック発光できません。
注意
- 連続撮影時にクイック発光を行うと、発光量が低下するため、露出アンダーになりやすくなります。
参考
- 電波通信ワイヤレスセンダー設定時のの表示については、「表示パネル照明について」を参照してください。
- クイック発光を禁止することができます(P.Fn-01)。
オートパワーオフ機能について
バッテリーの消耗を防ぐため、約90秒間何も操作しないと自動的に電源が切れます。もう一度電源を入れるときは、カメラのシャッターボタンを半押しするか、テスト発光ボタン(充電ランプ)を押します。
なお、電波通信ワイヤレス撮影時のセンダーストロボ()、連動撮影()のときは、オートパワーオフまでの時間が約5分になります。
参考
- オートパワーオフ機能が働かないようにすることができます(C.Fn-01)。
- ストロボをカメラに取り付けている場合は、カメラがオートパワーオフ状態になってから、約90秒間何も操作しないとオートパワーオフします。
ロック機能について
電源スイッチをにすると、ストロボのボタンやダイヤル操作を禁止することができます。ストロボの機能の設定を行ったあと、不用意に設定が変わらないようにしたいときに使用します。
ボタンやダイヤルを操作すると、表示パネルにが表示されます。
参考
- 電源スイッチがでもテスト発光とモデリングランプの点灯を行うことができます。また、ボタンやダイヤルを操作すると、表示パネルの照明が行われます。
表示パネル照明について
ボタン、ダイヤルを操作すると、表示パネルが約12秒間照明されます()。
なお、電波通信ワイヤレスセンダー設定時の表示パネル照明については、「表示パネル照明について」を参照してください。
参考
- 表示パネル照明の設定を変更することができます(C.Fn-22)。