録音

内蔵のステレオマイク、または外部マイクを使用して、動画撮影を行うことができます。また、録音レベルを任意に調整することもできます。

撮影録音]で録音に関する設定を行うことができます。

  1. 撮影録音]を選ぶ(

  2. 項目を選ぶ

    • 録音レベルの調整などは、[撮影オーディオ設定]で行います()。
    • A+動画]モードのときは[撮影オーディオ設定]を設定できません。この場合は、録音レベルが自動調整されます。

注意

  • 内蔵マイク/外部マイク使用時にWi-Fi(無線通信)機能を使用すると、ノイズが録音されることがあります。録音中は無線通信機能を使用しないことをおすすめします。
  • カメラに外部マイクやヘッドフォンを接続するときは、プラグが根元までしっかりと差し込まれているか確認してください。
  • 動画撮影中にカメラの操作を行うと、カメラに内蔵されたマイクにより、操作音が一緒に録音されることがあります。その場合、出力プラグを備えた外部マイクを、カメラから遠ざけて使用することで、これらの音を低減できることがあります。
  • 外部マイク入力端子に、外部マイク以外は接続しないでください。
  • ヘッドフォンで音声を聴きながら、[撮影録音]の設定を切り換えないでください。突然大きな音が流れて耳を痛める恐れがあります。

参考

  • 内蔵のステレオマイクで録音するときは、ウィンドスクリーンの使用をおすすめします。 取り付け方法はウィンドスクリーンの取り付け方を参照してください。
  • HDMIケーブルでカメラとテレビを接続したときは、音声も出力されます([録音しない]設定時を除く)。なお、テレビから音を出したときにハウリングが起こったときは、カメラをテレビから離したり、テレビの音量を下げてください。
  • L/R(左/右)の音量バランスを調整することはできません。
  • サンプリング周波数48kHz/16bitで記録されます。