AF方式
撮影状況や被写体にあわせて、AF方式を選ぶことができます。AFフレームまたはゾーンAFフレーム内に、人物がいる場合は顔を優先してピント合わせを行います。モードのときは、[+追尾優先AF]に自動設定されます。AF方式の選択方法はAF方式の選択を参照してください。
:+追尾優先AF
人の顔を検知してピント合わせを行います。顔を検知すると、ピント合わせを行うAFフレーム[]が顔の部分に表示され、顔を追尾します。
顔を検知しないときは、AF領域全体でピント合わせを行います。
:スポット1点AF
[1点AF]よりも狭い範囲でピント合わせを行います。
:1点AF
1つのAFフレーム[]でピント合わせを行います。
:ゾーンAF
AF範囲が広い「ゾーンAFフレーム」でピント合わせを行うため、[1点AF]よりも被写体を捉えやすくなります。
最も近距離の被写体を優先してピントを合わせます。また、ゾーンAFフレーム内に人物がいる場合は、顔を優先してピントを合わせます。
ピントが合ったAFフレームはで表示されます。
AF方式の選択
-
[:AF方式]を選ぶ
-
項目を選ぶ
参考
- ボタンを押したあとにもう一度ボタンを押すと、メニューを操作しなくても、AF方式設定画面が表示され、AF方式を設定することもできます。
+追尾優先AF:
人の顔を検知してピント合わせを行います。顔が動くとAFフレーム[]も動いて顔を追尾します。
[瞳検出]が[する]のときは、目にピントが合うように撮影することができます()。
AF動作が[ワンショットAF]()に設定されていることを前提に説明しています。[サーボAF]()に設定しているときは、被写体にピントが合うとAFフレームが青色に変わります。
-
AFフレームを確認する
- 顔を検知すると、AFフレーム[]が表示されます。
- 複数の人の顔を検知しているとき、ボタンを押すと、AFフレームが[]に変わります。を押してピントを合わせたい顔を選びます。
-
ピントを合わせて撮影する
-
シャッターボタンを半押しして、ピントが合うとAFフレームが緑色に変わり、「ピピッ」と電子音が鳴ります。
ピントが合わないときは、AFフレームがオレンジ色で表示されます。
-
注意
参考
- ピント合わせを行う[]が、顔全体ではなく、顔の一部分にだけ表示されることがあります。
- AFフレームは被写体により大きさが変化します。
-
カスタム機能(C.Fn)の操作ボタンカスタマイズで[追尾被写体を選択]を設定することで()、ピントを合わせた顔や目をAFフレームが追尾します。
顔または目を検知してAFフレーム[]が表示されているときに、[追尾被写体を選択]を割り当てたボタンを押すことで、AFフレームが[]に変わりピント合わせが行われます。画面内で顔や目が動いても、被写体を追尾してAFフレーム[]も動きます。
- 顔または目を検知してAFフレーム[]が表示されているときに、[追尾被写体を選択]を割り当てたボタンを押すと、[]が検知した別の顔または目に移動し、検知している顔または目を1巡すると[]に切り換わります。
スポット1点AF/1点AF/ゾーンAF
AFフレーム、またはゾーンAFフレームを任意設定することができます。ここでは、1点AF時の画面を例に説明します。
-
AFフレームを確認する
- AFフレーム(1)が表示されます。ゾーンAFのときは、ゾーンAFフレームが表示されます。
-
AFフレームを移動する
- ボタンを押すと、でAFフレームを移動することができます。
- ボタンを押すとAFフレームが画面中央に戻ります。
-
ピントを合わせて撮影する
-
AFフレームを被写体に合わせ、シャッターボタンを半押しします。ピントが合うとAFフレームが緑色に変わり、「ピピッ」と電子音が鳴ります。ピントが合わないときは、AFフレームがオレンジ色に変わります。
-
注意
- ゾーンAFで[サーボAF]を行うとき、撮影条件によってはAFフレームが追従しないことがあります。
- AFフレームが画面内の外側寄りにあるときは、AF補助光でピントが合いにくいことがあります。そのときは、AFフレームを画面の中央に移動してください。
参考
- 撮影画面でボタンを押したままにすると、AFフレームが画面中央に戻ります。
瞳検出
AF方式が[+追尾優先AF]のとき、人物の目にピントが合うように撮影することができます。
-
[:瞳検出]を選ぶ
-
[する]を選ぶ
-
被写体にカメラを向ける
- 目の周囲にAFフレームが表示されます。
- 選んだ目が検出できなくなった場合は、ピントを合わせる目はカメラが自動的に選びます。
- ボタンを押して[]が表示されるときは、[瞳検出]の設定に応じてでピントを合わせたい目または顔を選ぶことができます。
-
撮影する
注意
- 撮影シーンや被写体によっては、被写体の目が正しく検出されないことがあります。
- 瞳検出を解除するときは、[:瞳検出]を[しない]に設定してください。
参考
- ボタンを押したあと、クイック設定画面で[AF方式]の[+追尾優先AF]を選択しているときに、ボタンを押すと、[瞳検出]の設定を変更することができます。
拡大表示
[+追尾優先AF]以外のとき、ボタンを押したあとにボタンを押すと、映像を約5倍、約10倍に拡大してピントを確認することができます。
- [スポット1点AF][1点AF]設定時はAFフレームの位置、[ゾーンAF]設定時は、ゾーンAFフレームの中央部が拡大表示されます。
- シャッターボタンを半押しすると、[スポット1点AF][1点AF]設定時は拡大表示のままAFが行われます。[ゾーンAF]設定時は、通常表示に戻ってAFが行われます。
- サーボAF時に、拡大表示を行った状態でシャッターボタンを半押しすると、通常表示に戻ってピント合わせが行われます。
注意
- 拡大表示の状態でピントが合いにくいときは、通常表示に戻してAFを行ってください。
- 通常表示の状態でAFを行ったあと拡大表示を行うと、正確にピントが合っていないことがあります。
- AFの速度は通常表示と拡大表示の状態で異なります。
- 拡大表示中、コンティニュアスAF、動画サーボAFは行われません。
- 拡大表示のときは、手ブレによりピントが合いにくくなります。三脚の使用をおすすめします。
AF撮影のヒント
- ピントが合った状態でも、シャッターボタンを半押しすると、もう一度ピント合わせが行われます。
- AFの前後で、映像の明るさが変わることがあります。
- 被写体や撮影条件により、ピント合わせに時間がかかったり、連続撮影速度が低下することがあります。
- 撮影中に光源(照明光)が変化すると、画面がちらついてピントが合いにくいことがあります。そのときは、電源を入れ直し、撮影する光源下でAFを行ってください。
- AFでピントが合わないときは、手動でピント合わせを行ってください()。
- 画面の端のほうにある被写体を撮影したときに、わずかにピントがズレているときは、被写体(またはAFフレーム/ゾーンAFフレーム)を画面の中央寄りにして、再度ピント合わせを行ってから撮影してください。
- 使用するレンズによっては、AFでピントが合うまでに時間がかかったり、適切なピント合わせができないことがあります。
ピントが合いにくい撮影条件
- 青空、単色の平面、画面上で被写体が白とびや黒つぶれしているときなど、明暗差(コントラスト)のない被写体
- 暗い場所にある被写体
- 縞模様など、水平方向のコントラストしかない被写体
- 繰り返し模様の被写体(例:ビルの窓やパソコンのキーボードなど)
- 細い線、被写体の輪郭部分
- 明るさや色、パターンが変化する光源
- 夜景など、点状の光源
- 蛍光灯やLED照明などの光源下で、映像がちらついている場合(フリッカー)
- 被写体が極端に小さい場合
- 画面の端のほうにある被写体
- 強い逆光状態、または光の反射が強い被写体(例:反射光の強い車のボディなど)
- 近くと遠くにある被写体が、AFフレームの中に入っている場合(例:おりの中の動物など)
- 手ブレや被写体ブレで、AFフレーム内の被写体が揺れ動いて、静止しない場合
- 大きくピントがぼけた状態からAFを行った場合
- ソフトフォーカスレンズで、ソフトフォーカス撮影する場合
- 特殊効果フィルターを使用している場合
- AF中に画面にノイズ(輝点、縞など)が表示されている場合
AF範囲
使用するレンズやアスペクト比、動画電子ISなどの設定によって、AF可能な範囲は変わります。