各部の名称
- (1)モードダイヤル
- (2)
電子ダイヤル
- (3)シャッターボタン
- (4)動画撮影ボタン
- (5)RFレンズ取り付け指標
- (6)撮像素子
- (7)グリップ
- (8)接点
- (9)レンズマウント
- (10)内蔵ストロボ
- (11)マイク(モノラル)
- (12)スピーカー
- (13)
撮像面マーク
- (14)ストラップ取り付け部
- (15)AF補助光/赤目緩和/セルフタイマー/リモコンランプ
- (16)端子カバー
- (17)レンズロック解除ボタン
- (18)レンズロックピン
- (19)
外部マイク入力端子
- (20)リモートコントロール端子
- (21)視度調整レバー
- (22)三脚ねじ穴
- (23)カード/バッテリー収納部ふた
- (24)カード/バッテリー収納部ふたロック
- (25)シリアル番号(機番)
- (26)ボディキャップ
- (1)アクセサリーシュー
- (2)アイカップ
- (3)ファインダー接眼部
- (4)モニター
- (5)
/
電源スイッチ
- (6)ファインダーオンセンサー
- (7)端子カバー
- (8)アクセスランプ
- (9)
インフォボタン
- (10)
クイック設定/設定ボタン
- (11)
/
左/ISO感度設定ボタン
- (12)
/
/
下/セルフタイマー/ドライブモード選択ボタン
- (13)
再生ボタン
- (14)
/
AEロック、FEロックボタン/拡大ボタン
- (15)
/
AFフレーム選択/インデックス/縮小ボタン
- (16)
/
/
上/露出補正/消去ボタン
- (17)
/
右/ストロボボタン
- (18)
十字キー
- (19)
メニューボタン
- (20)
デジタル端子
- (21)
HDMIマイクロ出力端子
- (22)DCコード通し部
モードダイヤル
モードダイヤルには、「かんたん撮影」と「応用撮影」、「動画撮影」の機能ゾーンがあります。
(1)かんたん撮影ゾーン
基本操作はシャッターボタンを押すだけです。被写体やシーンに応じてカメラまかせの撮影ができます。

ポートレート | 料理 | ||
風景 | 夜景ポートレート | ||
スポーツ | 手持ち夜景 | ||
流し撮り | |||
クローズアップ | サイレントシャッターモード |
ラフモノクロ | ジオラマ風 | ||
ソフトフォーカス | |||
魚眼風 | |||
水彩風 | |||
トイカメラ風 |
(2)応用撮影ゾーン
思いどおりのさまざまな撮影ができます。

P | プログラムAE |
---|---|
Tv | シャッター優先AE |
Av | 絞り優先AE |
M | マニュアル露出 |
(3)動画撮影

バッテリーチャージャー LC-E17

- (1)電源プラグ
- (2)充電ランプ
- (3)充電完了ランプ
- (4)バッテリー取り付け部
ストラップ(吊りひも)の取り付け方

ストラップの先端をストラップ取り付け部の下から通し、さらにストラップに付いている留め具の内側を通します。留め具の部分のたるみを取り、引っぱっても留め具の部分がゆるまないことを確認してください。