いろいろ印刷

ホーム画面の[いろいろ印刷]では、インデックス印刷や焼き増し印刷など、カードまたはUSBメモリー内の画像を使ったいろいろな印刷ができます。

  • 印刷したい用紙が入ったペーパーカセットとインクを、セルフィーに入れます()。
  • いろいろ印刷]を選び、OKを押します。

1枚の「Lサイズ」または「ポストカードサイズ」の用紙()に、選択した画像を並べたものを2つ印刷します。

  • ポストカードサイズの場合は、2インチ(1)×6インチ(2)のスペースに、4枚の画像を並べることができます。
  • Lサイズの場合は、約1.75インチ(3)×4.7インチ(4)のスペースに、3枚の画像を並べることができます。
  1. ブックマーク]を選び、OKを押す

  2. 必要に応じて設定し、OKを押す

  3. 画像を選ぶ

    • 画像を選び、それぞれ部数を「1」にします。Lサイズの場合は3枚まで、ポストカードサイズの場合は4枚まで選ぶことができます。
    • OKを押すと、[印刷確認]画面が表示されます。
  4. 印刷する

    • OKを押すと印刷がはじまります。

1枚の「Lサイズ」または「ポストカードサイズ」の用紙()に、「カードサイズ」相当の画像を2つ配置して印刷することができます。

四隅のマークに沿って切ると、カードサイズ相当になります。

  1. 固定サイズ 2面配置印刷]を選び、OKを押す

  2. 必要に応じて設定し、OKを押す

  3. 画像を選ぶ

    • 画像を2つ選び、それぞれ部数を「1」にします。
    • OKを押すと、[印刷確認]画面が表示されます。
  4. 印刷する

    • OKを押すと印刷がはじまります。

選択した画像の一覧を印刷します。一枚の用紙に印刷できる画像数は、用紙のサイズで異なります。

  1. インデックス印刷]を選び、OKを押す

  2. 画像を選ぶ

    • 上ボタンを押すと、選択された画像の部数の欄にチェックマークがつきます。
    • OKを押すと、[印刷確認]画面が表示されます。
  3. 印刷する

    • OKを押すと印刷がはじまります。

カメラで印刷指定したカードを、カード差し込み口に差し込むと、[印刷指定画像(DPOF)があります 印刷しますか?]と画面に表示されます。OKを押すとあらかじめカメラで設定した内容が表示されます。

  1. 印刷する

    • 表示されている設定を変更したいときはメニューボタンを押し、[印刷の設定]画面で設定を変更します()。
    • OKを押すと印刷指定されている画像をまとめて印刷することができます。

参考

  • カメラで印刷指定したカードが差し込まれていれば、[DPOF印刷]を選び、OKを押しても、この画面が表示されます。

ホーム画面の[えらんで印刷]や[証明写真]、[いろいろ印刷]の[ブックマーク][固定サイズ 2面配置印刷][インデックス印刷]で印刷すると、印刷履歴が残ります。印刷履歴を選んで再印刷することができます。

  1. 焼き増し印刷]を選び、OKを押す

  2. 印刷履歴を選ぶ

    • 再印刷したい印刷履歴を選びます。
    • OKを押すと、[印刷確認]画面が表示されます。
  3. 印刷する

    • OKを押すと印刷がはじまります。
    • 上ボタン下ボタンを押すと、部数を設定できます。

参考

  • 電源を切ったりカードやUSBメモリーを抜くと、印刷履歴は消去されます。
  • セルフィーが記憶できる印刷履歴は最大10件です。
  • 1枚分の印刷データごとに、1つ印刷履歴が作成されます。