バルブタイマー

バルブ撮影時の露光時間をあらかじめ設定することができます。この機能を使うと、バルブ撮影中にシャッターボタンを指で押している必要がなくなるため、カメラブレを低減することができます。

なお、バルブタイマーは、B(バルブ撮影)以外の撮影モードでは設定できません(機能しません)。

  1. 撮影バルブタイマー]を選ぶ(

  2. する]を選ぶ

    • する]を選び、INFOボタンを押します。
  3. 露光時間を設定する

    • 項目(時:分:秒)を選びます。
    • SETを押して[調整]の状態にします。
    • 数値を設定し、SETを押します([選択]の状態に戻ります)。
  4. OK]を選ぶ

  5. 撮影する

    • シャッターボタンを全押しすると、設定した時間、バルブ撮影が行われます。
    • バルブタイマー撮影中は、画面に[バルブタイマー]と露光時間が表示されます。
    • 設定を解除するときは、手順2で[しない]を選びます。

注意

  • バルブタイマー作動中にシャッターボタンを全押しして指を離すと、バルブタイマー撮影が終了します。
  • 露光開始からシャッターボタンを全押しし続けたときは、設定した露光時間が経過してもバルブ撮影が継続します(設定した露光時間で自動的にバルブ撮影は終了しません)。
  • 撮影モードを変更したときは、バルブタイマーが解除されます(設定が[しない]になります)。