手ブレ補正(IS機能)設定
手ブレ補正機能(IS機能)を使用して、動画撮影時または静止画撮影時の手ブレを低減することができます。動画撮影時と静止画撮影時で、使用できる機能が異なります。
-
項目を選んで設定する
-
IS機能(動画/静止画)
レンズの手ブレ補正機能を使用した手ブレ補正を行います。手ブレ補正スイッチのない手ブレ補正機能搭載レンズ使用時に表示されます。その他のレンズ使用時は表示されません。
手ブレ補正スイッチのある手ブレ補正機能搭載レンズ使用時は、手ブレ補正スイッチをONにします。
-
動画電子IS(動画)
電子式手ブレ補正機能を使用した手ブレ補正を行います。
[入]では手ブレ補正時に映像がやや拡大されます。
[強]では[入]よりも大きな手ブレを補正することができます。映像がさらに拡大されます。
-
注意
- 手ブレ補正スイッチを搭載したレンズを使用したときは、[IS機能]は操作できません(静止画撮影時は[
:手ブレ補正(IS機能)設定]は操作できません)。レンズの手ブレ補正スイッチを操作してください。
-
動画電子IS
- 動画記録サイズの設定により、動画電子ISの手ブレ補正効果が小さくなることがあります。
- 画角が広い(広角な)ほど手ブレ補正効果は大きくなり、画角が狭い(望遠な)ほど、手ブレ補正効果は小さくなります。
- 三脚使用時は[切]に設定することをおすすめします。
- 被写体や撮影条件によっては、動画電子ISの効果により、被写体のブレが目立つ(被写体が一瞬ボケたように見える)ことがあります。
- 映像が拡大されるため、映像が粗くなります。また、ノイズや輝点などが目立つことがあります。