RFレンズ、RF-Sレンズを取り付ける/取り外す
注意
- レンズで太陽を直接見ないでください。失明の原因になります。
- レンズの取り付け/取り外しを行うときは、カメラの電源スイッチをにしてください。 
- 自動ピント合わせのときに、レンズの先端(フォーカスリング)が動くレンズは、動いている部分に触れないでください。
ゴミやほこりについて、普段から以下のことに注意してください
- レンズの交換は、ほこりの少ない場所で素早く行う
- レンズを取り外してカメラを保管するときは、ボディキャップを必ずカメラに取り付ける
- ボディキャップは、ゴミやほこりを落としてからカメラに取り付ける
取り付け方
- 
							キャップを外す   - レンズのダストキャップ(1)とボディキャップ(2)を矢印の方向に回して外します。
 
- 
							レンズを取り付ける  - レンズとカメラの赤いレンズ取り付け指標を合わせ、レンズを矢印の方向に「カチッ」と音がするまで回します。
 
- 
							フォーカスモードを に設定する - はAuto Focus:自動ピント合わせのことです。 
- はManual Focus:手動ピント合わせのことです。自動ピント合わせはできません。 
- 
									フォーカスモードスイッチのないRFレンズ装着時 [ :フォーカスモード]を[AF]に設定します。  
- 
									フォーカスモードスイッチのあるRFレンズ装着時 レンズのフォーカスモードスイッチを に設定します。レンズ側の設定が優先されますので、カメラの設定は機能しません。  
 
- 
							レンズキャップを外す 
取り外し方
- 
							レンズロック解除ボタンを押しながら、レンズを矢印の方向に回す  - 回転が止まるまで回してから、取り外します。
- 取り外したレンズにダストキャップを取り付けます。