ドライブモードの選択

撮影シーンや被写体に応じてドライブモードを選びます。

  1. 低速連続撮影ボタンを押す(タイマー6秒

    • 画面に映像が表示された状態で、低速連続撮影ボタンを押します。
  2. ドライブモードの項目を選ぶ

    • コントローラーホイールを回して、ドライブモードの項目を選びます。
  • 1枚撮影]1枚撮影

    シャッターボタンを全押しすると、1枚だけ撮影します。

  • 高速連続撮影プラス]高速連続撮影+

    シャッターボタンを全押しすると、押している間、[撮影シャッター方式]の設定に応じて以下の連続撮影を行うことができます。

    • メカシャッター]のとき:最高約15コマ/秒
    • 電子シャッターES]のとき:最高約30コマ/秒
  • 高速連続撮影]高速連続撮影

    シャッターボタンを全押しすると、押している間、[撮影シャッター方式]の設定に応じて以下の連続撮影を行うことができます。

    • メカシャッター]のとき:最高約8.2コマ/秒
    • 電子シャッターES]のとき:最高約16コマ/秒
  • 低速連続撮影]低速連続撮影

    シャッターボタンを全押しすると、押している間、[撮影シャッター方式]の設定に応じて以下の連続撮影を行うことができます。

    • メカシャッター]のとき:最高約3.0コマ/秒
    • 電子シャッターES]のとき:最高約5.0コマ/秒
  • セルフタイマー10秒]セルフタイマー:10秒(

  • セルフタイマー2秒]セルフタイマー:2秒(

  • セルフタイマー連続撮影]セルフタイマー:連続撮影(

注意

  • メカシャッター]で[高速連続撮影プラス]に設定したときに、連続撮影速度が約15コマ/秒となる条件は以下の通りです。

    • 常温(+23°C)
    • 以下のいずれかの電源を使用

      • フル充電したLP-E17
      • USB電源アダプター(別売)
    • シャッタースピード:1/1000秒以上
    • ストロボ撮影:なし
  • 電子シャッターES]が[高速連続撮影プラス]に設定されたときに、連続撮影速度が約30コマ/秒となる条件は以下の通りです。

    • シャッタースピード:1/30秒以上

    なお、以下の設定または連続撮影中の操作によっては、連続撮影速度が約30コマ/秒以下となることがあります。

    • 撮影モードがPTvモードで絞り数値が変化する設定の場合
    • サーボAFによりフォーカス位置が変化した場合
  • サーボAF時は、被写体条件などにより、連続撮影速度が低下することがあります。
  • フリッカー光源下で撮影を行うと、連続撮影速度が遅くなります。
  • 連続撮影中に内部メモリーがいっぱいになると、一時的に撮影ができなくなるため()、連続撮影速度が途中から遅くなることがあります。