デジタルズーム
記録サイズが[]/[
](NTSC)、または[
](PAL)のときに、デジタルズームで約1~10倍の望遠撮影ができます。
-
項目を選ぶ
- [入]を選び、
を押します。
ボタンを押してメニューを終了します。
- [入]を選び、
-
デジタルズームを使う
- 画面右下の[
]をタッチします。
- デジタルズームバーが表示されます。
- [▲]または
を押すと望遠側、[▼]または
を押すと広角側にズームします。
- シャッターボタンを半押しすると、[1点AF](中央固定)でピント合わせが行われます。
- デジタルズームを解除するときは、手順2で[切]を選びます。
- 画面右下の[
注意
- 三脚の使用をおすすめします。
- ISO感度の上限は ISO12800です。
- 拡大表示はできません。
- デジタルズームでは、ズームするほど映像が粗くなります。また、ノイズや輝点などが目立つことがあります。
- ピントが合いにくい撮影条件も参照してください。
- カメラ内部の温度が上昇して、撮影可能時間が短くなる場合があります。
- [
:温度上昇緩和]は[切]に固定されます()。