静止画撮影
P:プログラムAE撮影
被写体の明るさに応じて、カメラがシャッタースピードと絞り数値を自動的に設定します。
PはProgram(プログラム)の略です。
AEはAuto Exposure(オートエクスポージャー)の略で自動露出のことです。
-
ピントを合わせる
- AFフレームを被写体に合わせ、シャッターボタンを半押しします。
- ピントが合うとAFフレームが緑色で表示されます(ワンショットAF時)。
- シャッタースピードと絞り数値が自動的に決まります。
-
表示を確認する
- 露出値の表示が点滅していなければ、標準露出です。
-
撮影する
- 構図を決め、シャッターボタンを全押しします。
注意
参考
-
Pと
モードの違いについて
モードのときは失敗を防ぐために、AFエリアや測光モードなど、多くの機能が自動的に設定され、変更できる機能が限定されています。それに対してPモードのときは、自動的に設定されるのはシャッタースピードと絞り数値だけで、AFエリアや測光モードなどの機能を自由に設定することができます。
-
プログラムシフトについて
- Pモードのときは、自動的に設定されたシャッタースピードと絞り数値の組み合わせ(プログラム)を、同じ露出のままで自由に変えることができます。これを「プログラムシフト」といいます。
- プログラムシフトは、シャッターボタンを半押ししてから、希望するシャッタースピード、または絞り数値が表示されるまで
を回します。
- プログラムシフトは、測光タイマーが終了したとき(露出表示が消えたとき)に自動的に解除されます。
- ストロボを使用したときは、プログラムシフトはできません。
Tv:シャッター優先AE撮影
シャッタースピードを設定すると、被写体の明るさに応じてカメラが標準露出に必要な絞り数値を自動的に設定します。シャッタースピードを速くすると、動きの速い被写体の瞬間を捉えることができます。シャッタースピードを遅くすると、流動感を表現することができます。
TvはTime value(タイムバリュー)の略で時間量のことです。

流動感のある写真
(遅いスピードのイメージ)

動きを止めた写真
(速いスピードのイメージ)
-
シャッタースピードを設定する
を回して設定します。
-
ピントを合わせる
- シャッターボタンを半押しします。
- 絞り数値が自動的に決まります。
-
表示を確認して撮影する
- 絞り数値が点滅していなければ標準露出です。
注意
-
小さな絞り数値が点滅するときは、露出アンダー(露出不足)です。
絞り数値の点滅が止まるまで
を回してシャッタースピードを遅くするか、ISO感度を上げます。
-
大きな絞り数値が点滅するときは、露出オーバー(露出過度)です。
絞り数値の点滅が止まるまで
を回してシャッタースピードを速くするか、ISO感度を下げます。
参考
-
シャッタースピードの表示について
- 例えば「0"5」は0.5秒を、「15"」は15秒を表しています。
Av:絞り優先AE撮影
絞り数値を設定すると、被写体の明るさに応じてカメラが標準露出に必要なシャッタースピードを自動的に設定します。絞り数値を大きくする(絞りを閉じる)と、ピントの合う範囲が前後に広くなります。逆に絞り数値を小さくする(絞りを開く)と、ピントの合う範囲が狭くなります。
AvはAperture value(アパーチャーバリュー)の略で開口量のことです。

背景をぼかした写真
(小さい絞り数値のイメージ)

背景にもピントが合った写真
(大きい絞り数値のイメージ)
-
絞り数値を設定する
を回して設定します。
-
ピントを合わせる
- シャッターボタンを半押しします。
- シャッタースピードが自動的に決まります。
-
表示を確認して撮影する
- シャッタースピードが点滅していなければ標準露出です。
注意
-
遅いシャッタースピードが点滅するときは、露出アンダー(露出不足)です。
シャッタースピードの点滅が止まるまで
を回して絞り数値を小さくする(絞りを開く)か、ISO感度を上げます。
-
速いシャッタースピードが点滅するときは、露出オーバー(露出過度)です。
シャッタースピードの点滅が止まるまで
を回して絞り数値を大きくする(絞りを閉じる)か、ISO感度を下げます。
参考
-
絞り数値の表示について
- 数値が大きくなるほど、レンズの絞り径は小さくなります。表示される絞り数値はズーム位置によって異なります。
M:マニュアル露出撮影
自分でシャッタースピードや絞り数値を決めて撮影するときに設定します。露出は、露出レベル表示を参考にしたり、市販の露出計を利用して自分で任意に決めます。
MはManual(マニュアル)の略です。
ISOオート設定時の露出補正
マニュアル露出撮影時にISO感度を[AUTO]に設定したときは、以下の方法で露出補正()を行うことができます。
- 露出レベル表示にタッチする
- [
:露出補正/AEB設定]
注意
- ISOオート設定時は、設定したシャッタースピードと絞り数値に対して標準露出になるようにISO感度が変動するため、意図した露出で撮影できないことがあります。そのときは露出補正を行ってください。
- ISOオート設定時にストロボを使用したときは、露出補正量を設定しても補正は行われません。
長時間露光(バルブ)撮影
シャッターボタンを押している間、シャッターが開いたままになり、シャッターボタンから指を離すと閉じます。夜景や打上げ花火、天体撮影など長時間の露光が必要なときに設定します。
-
シャッタースピードを[BULB]にする
を左に回して行くと、[BULB]に設定することができます。
-
絞り数値を設定する
を回して設定します。
-
撮影する
- シャッターボタンを全押ししている間、露光が行われます。
- 画面に露光経過時間が表示されます。
注意
- カメラを強い光源(太陽や人工的な強い光源など)に向けないでください。撮像素子やカメラの内部が損傷する恐れがあります。
- 長時間のバルブ撮影を行うと、画像に含まれるノイズが多くなります。
- ISOオート設定時はISO400に設定されます。