通信機能の基本設定

カメラの通信機能で以下の機能を使用するときは、事前準備以降を参照して、カメラやパソコンなどの設定を行ってください。

  • Bluetooth機能を使用せずにスマートフォンとWi-Fi接続
  • Webサービスへ画像を送信

事前準備

通信機能ごとの準備

  • EOS Utility

    EOS用ソフトウェアのEOS Utilityがインストールされたパソコンが必要です。

    EOS Utilityのインストール方法などについては、キヤノンのホームページを参照してください。

  • GPS

    GPSの設定を参照してください。

注意

  • 動画の転送について

  • 動画は1ファイルあたりの容量が大きく、Wi-Fiでは大容量ファイルの送信に時間がかかります。無線通信機能での注意事項の記載内容を参考にして、各機器がアクセスポイントや本機と安定して通信できる環境を構築しておいてください。

アクセスポイントの種類を確認する

アクセスポイントを使用して接続するときは、お使いのアクセスポイントが、Wi-Fi機器同士を簡単に接続することができるWPS*に対応しているか確認してください。

お使いのアクセスポイントがWPSに対応しているか分からないときは、アクセスポイントの使用説明書などを参照して確認してください。

Wi-Fi Protected Setup(ワイファイ プロテクテッド セットアップ)の略

  • WPSに対応している場合

    下記の2種類の接続方法が選択できます。WPS(PBC方式)の方が簡単に接続できます。

    • WPS(PBC方式)で接続する場合(
    • WPS(PIN方式)で接続する場合(
  • WPSに対応していない場合

    • 検出したネットワークに手動で接続する場合(
    • ネットワークに手動で接続する場合(

アクセスポイントの暗号化について

本機は、下記の[認証方式]と[暗号化の設定]に対応しています。そのため、検出したネットワークに手動で接続する場合は、アクセスポイントの暗号化は、下記のいずれかの設定になっている必要があります。

  • 認証方式]:オープン、共有キー、WPA/WPA2/WPA3-Personal
  • 暗号化の設定]:WEP、TKIP、AES

注意

  • アクセスポイントのステルス機能を有効にしていると、接続できない場合があります。ステルス機能を無効にしてください。
  • ネットワーク管理者がいるネットワークに接続するときは、ネットワーク管理者に設定の詳細をお問い合わせください。

参考

  • お使いのネットワークでMACアドレスのフィルタリングをしているときは、アクセスポイントに本機のMACアドレスを登録してください。MACアドレスは[MACアドレス]画面で確認できます()。

WPS(PBC方式)で接続する場合

この項では、アクセスポイントの種類を確認するからの続きを説明しています。

WPSに対応したアクセスポイント使用時の接続方法です。PBC方式(プッシュボタン接続方式)では、アクセスポイントのWPS用ボタンを押すことで、カメラとアクセスポイントを簡単に接続することができます。

  • 周囲に複数のアクセスポイントが稼動していると、うまく接続できないことがあります。このような場合は、[WPS(PIN方式)]で接続してください。
  • アクセスポイントに付いているWPS用ボタンの場所を、あらかじめ確認しておいてください。
  • 接続開始から完了まで1分程度かかる場合があります。
  1. ネットワークを選択]画面で[WPS機能で接続]を選ぶ

  2. WPS(PBC方式)]を選ぶ

    • OK]を選びます。
  3. アクセスポイントに接続する

    • アクセスポイントのWPS用ボタンを押します。ボタンの場所とボタンを押す時間は、アクセスポイントの使用説明書を参照してください。
    • OK]を選ぶと、アクセスポイントとの接続を開始します。
    • アクセスポイントとの接続が完了すると、次の画面に進みます。
  4. IPアドレスを設定する

WPS(PIN方式)で接続する場合

この項では、アクセスポイントの種類を確認するからの続きを説明しています。

WPSに対応したアクセスポイント使用時の接続方法です。PIN方式(ピンコード接続方式)では、カメラが指定する8桁の識別番号をアクセスポイントに設定して接続します。

  • 周囲に複数のアクセスポイントが稼動している状況でも、共通の識別番号で比較的確実に接続することができます。
  • 接続開始から完了まで1分程度かかる場合があります。
  1. ネットワークを選択]画面で[WPS機能で接続]を選ぶ

  2. WPS(PIN方式)]を選ぶ

    • OK]を選びます。
  3. PINコードを設定する

    • カメラのモニターに表示される8桁のPINコードをアクセスポイントに設定します。
    • アクセスポイントへのPINコードの入力方法は、アクセスポイントの使用説明書を参照してください。
    • PINコードを設定したら[OK]を選びます。
  4. アクセスポイントに接続する

    • OK]を選ぶと、アクセスポイントとの接続を開始します。
    • アクセスポイントとの接続が完了すると、次の画面に進みます。
  5. IPアドレスを設定する

検出したネットワークに手動で接続する場合

この項では、アクセスポイントの種類を確認するからの続きを説明しています。

近くで稼動中のアクセスポイントの一覧から、接続するアクセスポイントのSSID(またはESS-ID)を選んで接続します。

アクセスポイントを選ぶ

  1. ネットワークを選択]画面でアクセスポイントを選ぶ

    • (1)SSIDを表示
    • (2)アクセスポイントが暗号化されているときはアイコンを表示
    • (3)使用しているチャンネルを表示
    • 上キー下キーで、アクセスポイントの一覧から接続するアクセスポイントを選びます。

参考

  • 更新]について

  • 更新]は、手順1の画面をスクロールすると表示されます。
  • 更新]を選ぶと、アクセスポイントを再検索します。

アクセスポイントの暗号キーを入力する

  • アクセスポイントに設定されている暗号キー(パスワード)を入力します。設定されている暗号キーについては、アクセスポイントの使用説明書を参照してください。
  • 下記の手順2~3で表示される画面は、アクセスポイントに設定されている認証方式と暗号方式によって異なります。
  • 手順2~3が表示されずに、[IPアドレス設定]画面が表示されたときは、IPアドレスを設定するに進んでください。
  1. キーインデックスを選ぶ

    • キーインデックス]画面は、アクセスポイントの暗号方式がWEPのときに表示されます。
    • アクセスポイントに設定されているキーインデックスの番号を選びます。
    • OK]を選びます。
  2. 暗号キーを入力する

    • クイック設定/設定ボタンを押して仮想キーボード()を表示し、暗号キーを入力します。
    • OK]を選ぶと、アクセスポイントとの接続を開始します。
    • アクセスポイントとの接続が完了すると、次の画面に進みます。
  3. IPアドレスを設定する

ネットワークに手動で接続する場合

この項では、アクセスポイントの種類を確認するからの続きを説明しています。

接続するアクセスポイントのSSID(またはESS-ID)を入力して接続します。

SSIDを入力する

  1. ネットワークを選択]画面で[手動設定]を選ぶ

  2. SSID(ネットワーク名)を入力する

    • クイック設定/設定ボタンを押して仮想キーボード()を表示し、暗号キーを入力します。
    • OK]を選びます。

アクセスポイントの認証方式を設定する

  1. 認証方式を選ぶ

    • 項目を選んで[OK]を選ぶと、次の画面に進みます。
    • オープン]を選ぶと[暗号化の設定]画面が表示されるので、[しない]または[WEP]を選びます。

アクセスポイントの暗号キーを入力する

  • アクセスポイントに設定されている暗号キー(パスワード)を入力します。設定されている暗号キーについては、アクセスポイントの使用説明書を参照してください。
  • 下記の手順4~5で表示される画面は、アクセスポイントに設定されている認証方式と暗号方式によって異なります。
  • 手順4~5が表示されずに、[IPアドレス設定]画面が表示されたときは、IPアドレスを設定するに進んでください。
  1. キーインデックスを選ぶ

    • キーインデックス]画面は、手順3で[共有キー][WEP]を選んだときに表示されます。
    • アクセスポイントに設定されているキーインデックスの番号を選びます。
    • OK]を選びます。
  2. 暗号キーを入力する

    • クイック設定/設定ボタンを押して仮想キーボード()を表示し、暗号キーを入力します。
    • OK]を選ぶと、アクセスポイントとの接続を開始します。
    • アクセスポイントとの接続が完了すると、次の画面に進みます。
  3. IPアドレスを設定する

カメラアクセスポイントモードで接続する場合

カメラアクセスポイントモードは、アクセスポイントを使用せず、カメラと各機器を直接Wi-Fiで接続する接続方法です。以下の2種類の接続方法が選択できます。

注意

  • プリンターの機種によって、カメラアクセスポイントに接続できない場合があります。

    カメラアクセスポイントに接続できないときは、以下の方法で接続できる場合があります。

    • アクセスポイントを使用してWi-Fi接続する
    • プリンター側でアクセスポイントを起動する

簡単接続で接続

カメラアクセスポイントモードのネットワーク設定を自動で行います。

  • 接続する機器の操作については、各機器の使用説明書を参照してください。
  1. ネットワークを選択]画面で[カメラアクセスポイントモード]を選ぶ

  2. 簡単接続]を選ぶ

    • OK]を選びます。
  3. 接続する機器を操作してカメラに接続する

    • (1)SSID(ネットワーク名)
    • (2)暗号キー(パスワード)
    • 接続する機器のWi-Fi機能で、カメラのモニターに表示された内容に従って、SSID(ネットワーク名)を選び、パスワードを入力します。
  4. 接続先の機器に応じて接続設定を行う

    • Wi-Fi接続できないときは、カメラの[セキュリティー]を[WPA2]に設定してください()。

手動接続で接続

カメラアクセスポイントモードのネットワーク設定を手動で行います。表示される画面に従って、カメラの[SSID]、[チャンネル設定]、[暗号化の設定]を設定します。

  1. 手動接続]を選ぶ

    • OK]を選びます。
  2. SSID(ネットワーク名)を入力する

    • クイック設定/設定ボタンを押して仮想キーボード()を表示し、SSIDを入力します。入力したらMENUボタンを押します。
    • OK]を選びます。
  3. チャンネル設定を選ぶ

    • 手動で設定するときは、[手動設定]を選び、電子ダイヤルで設定します。
    • OK]を選びます。
  4. 暗号化の設定を選ぶ

    • 暗号化するときは[AES]を選びます。
    • OK]を選びます。
    • AES]を選んだときは、[パスワード]画面が表示されます。クイック設定/設定ボタンを押して仮想キーボード()を表示し、暗号キーを入力します。入力したらMENUボタンを押します。
  5. 自動設定]を選ぶ

    • OK]を選びます。
    • 自動設定]でエラーが表示されたときは、IPアドレスを手動で設定してください()。
  6. 接続する機器を操作してカメラに接続する

    • (1)SSID(ネットワーク名)
    • (2)暗号キー(パスワード)
  7. 通信機能に応じて接続設定を行う

    • Wi-Fi接続できないときは、カメラの[セキュリティー]を[WPA2]に設定してください()。

IPアドレスを設定する

IPアドレスの設定方法を選択し、カメラにIPアドレスを設定します。IPv6を使用するときは、IPv6のみで接続します。IPv4での接続はできません。

IPアドレスを自動で設定する場合

IPアドレス設定を自動で行います。

  1. 自動設定]を選ぶ

    • OK]を選びます。
    • 自動設定]でエラーが表示されたときは、IPアドレスを手動で設定してください()。
  2. IPv6設定を選ぶ

    • 項目を選んで[OK]を選ぶと、次の画面に進みます。
    • IPv6を使う場合は、[使う]を選びます。
  3. 接続先の機器に応じて接続設定を行う

IPアドレスを手動で設定する場合

IPアドレス設定を手動で行います。なお、表示される項目は通信機能によって異なります。

  1. 手動設定]を選ぶ

    • OK]を選びます。
  2. 設定する項目を選ぶ

    • 項目を選ぶと、数値の入力画面が表示されます。
    • ゲートウェイを使う場合は、[使う]を選んでから[アドレス]を選びます。

  3. 数値を入力する

    • 電子ダイヤルで上側の入力場所を選び、左キー右キーで入力する数値を選びます。クイック設定/設定ボタンを押すと選んだ数値が入力されます。
    • MENUボタンを押すと、直前に入力した数値が削除されます。
    • OK]を選ぶと、入力を確定して手順2の画面に戻ります。
  4. OK]を選ぶ

    • 必要な項目の設定が完了したら[OK]を選びます。次の画面に進みます。
    • 設定する内容が分からない場合は、ネットワークの設定を確認するを参照するか、ネットワーク管理者などに問い合わせてください。
  5. IPv6設定を選ぶ

    • 項目を選んで[OK]を選ぶと、次の画面に進みます。
    • IPv6を使う場合は、[使う]を選びます。
  6. 接続先の機器に応じて接続設定を行う