カスタム機能(C.Fn)
カスタム機能の設定方法
-
[
:カスタム機能(C.Fn)]を選ぶ

-
カスタム機能番号を選ぶ

で設定する機能番号(1)を選び、
を押します。
- 画面の下に並んでいる番号(2)で、設定状態を確認することができます。
-
設定を変更する

- 設定内容を選びます。
- 手順2、3を繰り返して、その他のカスタム機能を設定します。
参考
- [
:カメラの初期化]の[基本以外の設定]で[カスタム機能(C.Fn)]を選ぶと、設定されているカスタム機能([操作ボタン カスタマイズ]の設定以外)がすべて解除されます。
カスタム機能一覧
のカスタム機能は、静止画撮影時、または動画撮影時は機能しません(設定が無効になります)。
-
C.Fn I:露出
-
C.Fn II:その他
静止画撮影
動画撮影
(3) 操作ボタン カスタマイズ 設定により異なる (4) レンズなしレリーズ ○ ○ (5) 電源オフ時のレンズ収納 ○ ○
カスタム機能で変更できる内容
カスタム機能は、機能ごとに2つのグループ(「C.Fn I:露出」、「C.Fn II:その他」)に分類されています。
C.Fn I:露出
C.Fn 1:ISO感度拡張
ISO感度を設定するときに、「H」(ISO25600 相当)が選択できるようになります。なお、[:高輝度側・階調優先]を[する][強]に設定したときは、「H」は選択できません。
- 0:しない
- 1:する
C.Fn 2:セイフティシフト
モードで任意に設定したシャッタースピードや絞り数値で標準露出が得られないときは、カメラが自動的にシャッタースピードや絞り数値を変更して、標準露出で撮影することができます。
- 0:しない
- 1:する
C.Fn II:その他
C.Fn 3:操作ボタン カスタマイズ
よく使う機能を、自分が操作しやすいボタンに割り当てることができます。
-
操作部材を選ぶ

-
割り当てる機能を選ぶ

を押すと設定されます。
参考
- 手順1の画面で
ボタンを押すと、設定した内容を解除することができます。[操作ボタン カスタマイズ]の設定は、[カメラの初期化]の[基本以外の設定]で[カスタム機能(C.Fn)]を選んでも解除されません。
各操作部材に割り当てできる機能の一覧
-
AF
| 機能 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 測光・AF開始 | ○ | ○ | |||||||
| AF停止 | ○ | ||||||||
| AFフレーム中央戻し | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ワンショットAF |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| AF方式 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| タッチ&ドラッグAF | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 瞳検出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
-
MF
| 機能 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| マニュアルフォーカス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ピーキング | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
-
露出
| 機能 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 測光開始 | ○ | ||||||||
| AEロック | ○ | ||||||||
| AEロック(押している間) | ○ | ||||||||
| AEロック/FEロック | ○ | ||||||||
| 露出補正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ISO感度設定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 測光モード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ストロボ機能設定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ストロボの発光 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| FEロック | ○ | ||||||||
-
動画
| 機能 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 動画撮影 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 動画サーボAF一時停止 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
-
画像
| 機能 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 記録画質選択 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ワンタッチ記録画質切換 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ワンタッチ記録画質切換(ホールド) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 静止画アスペクト比 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| オートライティングオプティマイザ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ホワイトバランス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ピクチャースタイル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
-
操作
| 機能 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 絞り込み | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 拡大 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 画像の再生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 再生画像の拡大 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| メニュー表示 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ドライブモード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| タッチシャッター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| フォルダ選択 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| フォルダ作成 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| モニターを一時的に明るくする | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ディスプレイオフ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 画面の表示先切り換え | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| エコモード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| Wi-Fi/Bluetooth接続 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 無効 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
C.Fn 4:レンズなしレリーズ
カメラにレンズを取り付けていないときに、静止画撮影や動画撮影を許可するかどうかを設定することができます。
- 0:しない
- 1:する
C.Fn 5:電源オフ時のレンズ収納
カメラの電源スイッチをにしたときに、ギアタイプのSTMレンズ(例:EF40mm F2.8 STM)の繰り出している部分の自動収納を設定することができます。
-
0:する
-
1:しない
注意
- オートパワーオフのときは、設定に関わらずレンズは収納されません。
- レンズが収納されたことを確認してからレンズを取り外してください。
参考
- [0:する]設定時は、レンズのフォーカスモードスイッチの設定(AF/MF)に関わらず機能します。